最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:22
総数:317790
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

5月7日(金) ファミリー班発足

朝、ファミリー(縦割り)班の発足式をしました。班ごとに集まり、名前や好きな食べ物などを紹介し合いました。マスク着用、換気などの感染症対策をしながら、異学年の友達とつながり合う活動を保障していきます。月曜からファミリー清掃の予定です。自己紹介の動画→ファミリー班動画(今年度のパスワード入力。パソコンで視聴できるようです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(金) 登校の様子

 美しくピンクに色づいたツツジの横を、子供たちが登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月6日(木) 6年生 運動会スローガン決め

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会のスローガンを決めるために、クラスで話し合っています。小学校生活最後ということもあり、熱が入っています。

5月6日(木) 1年生 図画工作科「すなやつちと なかよし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の砂場で、砂や土となかよしになりました。
水を加えると、形が変わっていくのが不思議そうでした。
水の量を考えながら、ケーキ、高い山や川を作りました。

5月6日(火)6年生 GW明けの朝活動

 連休明けの最初の朝活動。頭を使うトレーニングや話合いで盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(木)4・5年生「一輪車は楽しい」

 昼休み、4・5年生の女子が、一輪車で遊んでいます。5・6人で手をつないで「メリーゴーランド」をするなど、ずいぶんと上達しました。ミニ動画→5年一輪車
画像1 画像1
画像2 画像2

5月6日(木)今日の校内放送は

木曜当番の給食委員会からの献立紹介、情報委員会からのクイズでした。協力・分担して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月6日(木)今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごはん、いかのかりん揚げ、豚肉と大根のごま味噌煮、もやしのおひたし、オレンジジュース」でした。

5月6日(木)5月スタート!

五連休が終わり、5月の学校生活がスタートしました。五月(さつき)晴れの朝、登校した子供たちを迎える玄関横のツツジが咲き始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809