最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:90
総数:238313
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

国語の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語では、やなせたかしさんの伝記を読んで学習しました。出来事や行動から、どのような人物であったかを考えました。

家庭科の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は2回目の調理実習で味噌汁をつくりました。丁寧に具材を切ったり、味を確かめたりしながら上手につくりました。どのグループもおいしい味噌汁ができました。

4年生 あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は教室を明るく元気にするために、今日からあいさつ運動を始めました。元気よくあいさつをしてくれた友達に襷を渡しつなげていく活動です。今日は朝から元気なあいさつが教室のあちらこちらに広がりました。

4年生 習字の時間

画像1 画像1
 4年生は週に一回教頭先生に習字を教えてもらいます。今回は白馬を清書しました。一時間の授業の中で、自分の満足のいく一枚を仕上げようと集中して習字に取り組む子供たちでした。

総合的な学習の時間の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合では、食に関して調べたことや実践したことのまとめを始めています。結果をどのように伝えるか考えました。

体育の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育では、大きな開脚跳びをしました。足の向きや腰の高さを意識して、上手に跳ぶことができました。

休み時間の様子(5年生)

画像1 画像1
 休み時間には、運動委員会主催のダンス大会に向けて練習する姿が見られました。友達と一緒に楽しく体を動かしています。

社会の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会では、自動車工業について学習しています。興味をもった自動車についてクロムブックを使ってまとめました。自動車は、環境や安全のことを考えて作られていることがわかりました。

理科の様子(5年生)

画像1 画像1
 理科では、物が水に溶けるとはどのような状態か調べる実験をしました。実験器具の使い方を確認して、グループごとに活動しました。

外国語の様子(3年生)

画像1 画像1
外国語では、アルファベットの学習をしています。
ABCの歌やビンゴを通して楽しくアルファベットに親しむ子供たちでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736