最新更新日:2024/06/04
本日:count up90
昨日:69
総数:238312
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

休み時間の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 休み時間にピアノとオルガンのミニ発表会をしました。友達の頑張りを認め合う素敵な姿が見られました。

朝学習の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合で調べたことをクイズにして、下級生に紹介しました。日本の食文化を大切にしようと呼びかけました。

6年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「街角」の清書をしました。文字のバランスに気をつけながら、丁寧な筆づかいで仕上げました。

図工の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工では一枚の板から伝言板を作っています。糸のこぎりを使って、正確に木のパーツを切り取りました。

第5回 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月22日(水)地震が発生して津波が来ることを想定した避難訓練が行われました。放送設備が使用できなくなることも考えられるということで、拡声器を使用した指示を聞き、全校が2階へ避難しました。すばやく机の下に身を隠したり、指示に従って避難したりすることができました。
 地震や災害は、いつ、どこで起きるか分かりません。いざというときの避難場所等を家庭でも確認しておくといいかもしれませんね。

理科の様子(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
理科で、「こん虫をしらべよう」の学習をしています。校庭で見つけたトンボやバッタの体のつくりに着目しながら意欲的に観察していました。

学習の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数では、「整数の性質を調べよう」の復習をしました。真剣に問題を解きました。また、学習発表会に向けての意気込みを書きました。いろいろな活動に意欲的に取り組んでいます。

1年生 生活科 あそびにいこうよ

画像1 画像1 画像2 画像2
外に出てみると、虫や葉っぱ、おもしろい形の石などがたくさんありました。
見たり、触ったりしながら、秋の訪れを感じているようでした。

給食の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 好き嫌いせず、もりもり給食を食べています。食後には毎日調理員さんに手紙を書いて、感謝を伝えています。

総合的な学習の時間の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合の学習では、針原小学校の食べ残しを減らすための計画を立てるために、調理員さんにお話を聞きに行くグループや、食中毒の予防を呼びかけるポスターづくりをするグループが見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736