最新更新日:2024/06/04
本日:count up22
昨日:90
総数:238334
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

総合的な学習の時間の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合では食についての学習をしています。二学期は、今まで調べてきた問題に対して、自分たちにできることを実践していこうと計画しています。クロムブックを上手に活用しようとする子供たちでした。

図工の様子(3年生)

画像1 画像1
 図工では「ことばから形・色」の学習で、お気に入りの絵本を読んで思い浮かべたことを絵に表しています。何度も下書きを繰り返したり色を混ぜたりしながら、真剣に活動に取り組む子供たちでした。

活動の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の会の時間にリモートでの受賞伝達がありました。学級の友達の頑張りから刺激を受けていました。
 休み時間に金魚の水槽の水替えをしました。自分の役割に責任をもって働く子供たちでした。

Meetで授賞伝達式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月9日(木)今回の授賞伝達はMeetを使って行いました。各教室で様子を見ていた子供たちからは、頑張りをたたえる大きな拍手が聞こえてきました。
 受賞 おめでとうございます。

6年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生はチャレンジ陸上記録会中止に伴い、校内で記録会を行います。体育の授業では先週から走・投・跳の練習をしています。ゲームを取り入れた走り幅跳びの練習をするなど、楽しみながら練習に取り組んでいます。

6年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「拡大図・縮図」の学習のまとめとして、テストをしました。2学期最初のテストでしたが、どの子も落ち着いて真剣に取り組みました。

体育の様子(5年生)

画像1 画像1
 学習発表会に向けて、表現運動の練習を始めました。大まかな動きを確認し、楽しく練習しました。

国語の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「新聞を読もう」の学習で、新聞のつくりを確認しました。自分が気になる記事を見付けてスクラップしました。

理科の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「花から実へ」の学習でヘチマとアサガオの花粉を観察しました。顕微鏡を使うことで、花粉の形や表面の様子の違いを見ることができました。また、休み時間には学習したことを応用し、メダカの水槽の水を顕微鏡で観察しました。初めて見る微生物の形や動きに驚く子供たちでした。

1年生 書写

画像1 画像1
えんぴつの持ち方や、字を書くときの姿勢などを思い出しながら、集中して取り組みました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736