最新更新日:2024/06/06
本日:count up134
昨日:80
総数:283532
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

7月20日(火) 2年生 英語の学習

 今日、2年生は初めて英語の学習を行いました。
 最初に、先生の自己紹介があり、質問コーナーがありました。
 その後、グループ対抗のクイズがあり、絵を覚えて英語で話し、ポイントを競い合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(火) あつまれ!はまっ子の森

 熱中症予防のため1限目に変更して、1年生は5年生の森に招待してもらいました。5年生が作った手作りの遊具にみんな大喜びで、汗びっしょりになって遊びました。5年生は一緒に遊びながら、危なくないように上手にお世話してくれました。その気持ちが何よりうれしかったです。
 (熱中症予防のため、一時的にマスクを外しています。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・韓国風すき焼き
・いわしの紀州煮
・きざみ和え
・牛乳   でした。
今日は、1学期最後の給食でした。1学期間いろいろな献立が出てきましたが、一番心に残った献立は何ですか。
2学期も給食を楽しみにしていましょうね。

7月20日(火) 登校風景

 今朝も気温が高く、8時で暑さ指数(WBGT)28.0になっています。
 外での活動は11時ごろまでに済ませ、熱中症予防に努めてまいります。
 はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
 「おはようございます」の元気な声が校門に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(月) 補充学習

 学期末の月曜日は、5限で1〜3年生が下校した後、4〜6年生は補充学習をしています。今日で3回目となりました。
 1〜3年生の担任も指導の応援に入り、テスト直しや漢字ドリル等に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・あっさりチキン
・粉ふきいも
・沢煮椀
・牛乳   でした。
暑い1日となりました。食欲もなくなりそうですが、おいしい給食は別格です。おいしくいただきました。

7月19日(月) 熱中症対策

 本校では、養護教諭が時間を決めて、黒球式熱中症指数計を使い暑さ指数(WBGT)を測定しています。場所は、グラウンド、体育館、1階廊下等です。
 本日は、朝からその指数が高く、12時30分にはグラウンドにおいて指数が危険の31を越えたので、外での活動を中止しました。なお、教室はエアコンを使い、換気をしながら室温を快適に保っております。

・暑さ指数と運動指針(参考:環境省ホームページ)
  31以上「危険」
       運動は原則中止。特別の場合以外は運動を中止する。
  28〜31「厳重警戒」
       持久走など激しい運動は避ける。
       10〜20分おきに休憩をとり水分等の補給を行う。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(月) 登校風景

 1学期最後の週が始まりました。
 8時の時点で、暑さ指数(WBGT)27.7で、熱中症「警戒」レベルとなっています。エアコンの活用など熱中症を警戒しながら、元気に活動していきます。
 はまっ子たちは今日も元気に登校しています。虫かごを抱えて笑顔で登校する姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金) 個別懇談会

 個別懇談会が終わりました。1学期のお子様の様子や夏休みの過ごし方などについて、保護者の方と担任が懇談をしました。ありがとうございました。
 この夏は、夏休みに持ち帰るクロムブックをご家庭で使う際の配慮事項について、クロムブックは学習道具であること、使う場所や使い方について親子で話し合っていただきたいことなどについても、お話ししました。本ホームページの右側「学校からのお知らせ」に資料を載せておりますので、ご利用ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月16日(金) 1年生 音読発表会

 今日は5年生の教室で音読発表会をしました。
 はじめは少し緊張していましたが、だんだんと調子よく読めるようになりました。5年生から「音読が上手だったよ」「ダンスが上手でした」とうれしい感想をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式

学校からのお知らせ

学校経営

ネットワーク利用に関するガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413