最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
昨日:79
総数:283145
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

9月29日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・魚とひよこ豆のあまからめ
・ゆでブロッコリー
・すまし汁
・冷凍リンゴ
・牛乳   でした。
 今日は、冷凍リンゴがぴったりな暑い日でしたね。魚とひよこ豆のあまからめが、カリカリしていておいしかったです。

9月29日(水) 新たな感染症とともに Vol.13

画像1 画像1
 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより」13号が昨日発行されました。印刷したものは9月29日(水)に子供たちを通して保護者の皆様に配布する予定にしています。ホームページで見ることができます。右側のコーナー、または下の部分をクリックしてください。

 新たな感染症とともにVol.13
 ↑をクリックしてください。
画像2 画像2

9月29日(水) 登校風景

 はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
 昨日、稲刈りを終えた学校田の前を通っていきました。
 秋の全国交通安全運動は明日までです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火) 5年 図工の学習

 図画工作科「まだ見ぬ世界」の学習では、1枚の写真から想像を広げ、水彩で描きました。子供たちは、楽しみながら想像した世界を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(火) 5年 稲刈りをしたよ

 5月に植えた苗(もち米)が元気に育ちました。今日は、稲刈りをしました。地域の方に、稲刈りの仕方を丁寧に教えてもらい、カマを使って田んぼの周りの稲を刈りました。「もっとしたかった」と、とても楽しんで活動する子供たちでした。その後、コンバインで稲を刈るところを見せていただき、脱穀の手伝いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火) 4年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合奏の練習に励んでいます。打楽器の基本的な演奏の仕方を教わったり、「タンタタ、タタタ、タッタタン」等、たくさんのリズムに慣れ親しんだりしています。休み時間にも練習をしている子もおり、上手に弾けるようになりたいという意欲が伝わってきます。

9月28日(火) 走るチャレンジウィーク

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月にある「はまっ子チャレンジ記録会」に向けて、今週は「走るチャレンジウィーク」です。今日は、3・6年生が50m走の記録を取りました。他の学年の子供たちは、自分で選んだスタート地点から短距離走を行いました。

9月28日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・南蛮煮
・サバのみりん焼き
・おひたし
・牛乳   でした。
 南蛮煮は、ピリッと一味が効いていましたね。

9月28日(火) 朝の風景

 今朝もいい天気となりました。
 はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
 6年生は卒業アルバム用の記念撮影を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月) 授業風景

 本日4限目の授業風景です。
 1年生は生活。「たねができたよ」いくつたねができたでしょう。
 2年生はテスト直しをしていました。
 3年生は体育。鉄棒に挑戦です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式

学校からのお知らせ

学校経営

ネットワーク利用に関するガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413