最新更新日:2024/06/07
本日:count up39
昨日:151
総数:283588
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

7月16日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・米粉コッペパン
・ホキのフリッター
・アスパラサラダ
・ポテトスープ
・棒チーズ
・オレンジジュース  でした。
今日は、牛乳ではなくオレンジジュースでした。ホキのフリッターがとてもおいしかったです。

7月16日(金) 登校風景

 立山連峰がはっきりと見える朝となりました。
 はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
 昨日と同様、個別懇談会のため、1限を8時15分にスタートして、給食までに5コマの授業を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(木) 個別懇談会

 今日から個別懇談会が始まりました。1学期のお子様の様子や夏休みの過ごし方などについて、保護者の方と担任が懇談を行っています。
 今年度は、GIGAスクール構想実現に向けて、夏休みに持ち帰るクロムブックをご家庭で使う際の配慮事項についても話題にしています。クロムブックは学習道具であること、使う場所や使い方について親子で話し合っていただきたいことなどをお伝えしています。本ホームページの右側「学校からのお知らせ」に資料を載せておりますので、ご利用ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月14日(木) 授業風景(1・2年)

 1年生は「おむすびころりん」の発表練習をしていました。
 2年生は算数。昨日の水かさの実験から今日は問題に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(木) 授業風景(3・4年)

 3・4年生は、合同で歌や合奏に取り組んでいます。今日は、3年担任を招待してミニ発表会をしていました。元気のいい歌声で、とてもはりきっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(木) 授業風景(5・6年)

 5年生はクラウドドリルで漢字練習や英語の勉強などに挑戦していました。
 6年生は、算数。比の勉強です。なかなか難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・ホタテの香味焼き
・ゴーヤの卵炒め
・白玉汁
・牛乳   でした。
ゴーヤは苦みも少なくおいしかったです。白玉汁の白玉団子ももっちりして食べ応えがありましたね。

7月15日(木) 登校風景

 1学期の登校はあと1週間となりました。
 はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
 今日は育友会の挨拶運動として保護者の方も校門に立ってくださいました。
 ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水) 2年生 算数「水のかさ」の学習

 今日の算数では、身の回りの容器に入る水のかさを、1デシリットルますや、1リットルますではかりました。
 「牛乳は、本当に1リットルだったよ。」とか、「このペットボトルには、600ミリリットルぐらい入るんだね。」などいろいろな声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水) 3N集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のロングわくわくタイムは、全校児童の縦割り班活動でした。
 「3N」とは、なかよし、なかま、のんびりの頭文字です。
 班で行う遊びは、6年生が企画しました。宝探しやいす取りゲーム、おにごっこ、だるまさんがころんだなど、みんなが笑って楽しめるような工夫がいっぱいでした。子供たちは、たくさん笑って、みんなの心がつながったようでした。
 6年生のみなさん、ありがとう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式

学校からのお知らせ

学校経営

ネットワーク利用に関するガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413