最新更新日:2024/06/07
本日:count up94
昨日:151
総数:283643
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

6月21日(月) 今日の給食

今日の給食の献立は、
・ごはん
・厚揚げの味噌炒め
・鰆の幽庵焼き
・酢の物
・メロン
・牛乳   でした。
厚揚げの味噌炒めは、厚揚げがとても柔らかく全体に味噌が染みておいしかったです。メロンも子供たちがとても喜んでいて皮が薄くなるまで食べている人もいました。甘いメロンでした。
画像1 画像1

6月21日(月) 登校風景

 今週は、火曜日に避難訓練、水曜日に学習参観、木曜日にはプール開きと行事が続きます。
 マスクを外して登校している子供たちは玄関でマスクをつけていました。
 はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金) 6年生 いろどり炒めに挑戦!

 6年生は、朝食の大切さについて学習しています。
 今日は、朝食にぴったりな「いろどり炒め」を作りました。子供たちは、手際よく準備をしたり、調理を行ったりすることができました。30分弱でおいしい「いろどり炒め」を作るここができました。「家でも作ってみたい」という声も聴かれました。是非挑戦してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金) 2年生 キラキラタイムでの係活動

 昼休みの後は、キラキラタイム(13:05〜13:25)です。
 2年生は、係ごとにグループになり、すぐに活動を始めました。
 どの係も、次のイベントに向けて、グループの友達と話し合ったりイベントの準備を進めたりしていました。自分たちのアイディアを生かして、クラスのみんなで楽しむことを考える姿がたくさん見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金) 2年生 生活科「生き物となかよし」

 先日、2年生は生活科「生き物となかよし」の学習において、ダンゴムシやバッタなどの生き物を捕まえました。
 今日は、ダンゴムシがえさを食べるところを観察したり、虫かごの中を住みやすくととのえたり、図書室で生き物の飼い方を調べたりなど、自分で決めた活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・コッペパン
・ワカサギのフリッター
・グリーンサラダ
・カボチャポタージュ
・フルーツゼリーミックス
・牛乳   でした。
彩りのよい給食をおいしくいただきました。

6月18日(金) 登校風景

 週の終わりとなりました。今日もしっかりと学習に取り組みます。
 はまっ子たちは元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(木) 1年生 図工の時間

 今日は紙をいろいろな折り方で折って立ててみました。紙の形も工夫して、どう折れば立つかを考えながら作りました。できた作品を並べながら「できた形で○○ランドにしよう」と想像を広げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(木) 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 2限目の授業風景です。
 1年生は道徳の授業を始めるところ、3年生は算数の授業です。

6月17日(木) 授業風景

 気温が高くなりましたが、海からの風がここちよく子供たちは集中して学習していたように思います。
 4年生は漢字練習、5年生は音楽でグループでの合奏の練習、6年生は算数の計算練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式

学校からのお知らせ

学校経営

ネットワーク利用に関するガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413