最新更新日:2024/06/25
本日:count up8
昨日:82
総数:284756
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

10月22日(金) 投的板の修理

 グラウンドにある投的板の傷みが目立ってきましたので、業者の方に修理をお願いしました。3人の方が朝から作業をしてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(金) 読み聞かせ

 今日は金曜日。朝の読み聞かせの日です。読み聞かせの会の方々の声を静かに聞いていました。
 1年生は読み聞かせを待つ間、クラウドドリルで漢字の書き順の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金) 登校風景

 はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
 いい天気となりました。6年生は「浜黒崎の宝を火事から守ろう!」と、海岸道路のタバコのポイ捨てなどの実態を調査します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木) 授業風景

 本日3限目の授業風景です。
 1年生は同じ形や種類の材料を使って、どんな形が見つかるか考えています。
 2年生は国語。「お手紙」をみんなで読み取っています。
 3年生は算数。円の中心をみつける方法を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木) 授業風景

 4年生は算数。問題に取り組んでいます。
 5年生は社会。自動車工業について勉強しています。
 6年生は音楽。「木星」を合奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木) 今日の給食

今日の給食の献立は、
・ごはん
・大根と鶏肉のうま煮
・いわしのショウガ味
・カブのいろどり
・桃缶
・牛乳   でした。
 カブのいろどりは、カブとカブの葉の白と緑が見た目にもきれいな一品です。柔らかいカブもシャキシャキの葉もおいしいですね。
画像1 画像1

10月21日(木) 新たな感染症とともに Vol.14

画像1 画像1
 「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより」14号が昨日発行されました。印刷したものは子供たちを通して保護者の皆様に配布する予定にしています。ホームページで見ることができます。右側のコーナー、または下の部分をクリックしてください。
 14号の中で、これまでに寄せられた質問に対する回答を見ることができるQRコードがあります。このリンクを下に設置しましたので、ご利用ください。

 新たな感染症とともに Vol.14 ←ここをクリック

 質問に対する回答 ←ここをクリック 
画像2 画像2

10月21日(木) 登校風景

 太陽がまぶしく感じる朝となりました。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
 3年生の「昨日楽しかったね。」という会話が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(水) 5年 流れる水のはたらき

 水の量が変わると、流れる水のはたらきはどうなるか調べる実験を行いました。水を少しだけ流すところとたくさん勢いよく流すところを比べました。
 グループで協力して実験を行うことができました。自分たちで進めていこうとする姿がたくさんみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(水) 3年 社会見学

 3年生は元気に学校へ帰ってきました。
 とても楽しく学習できたようです。大きな声で挨拶をして校舎に入っていきました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式

学校からのお知らせ

学校経営

ネットワーク利用に関するガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413