最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:40
総数:283147
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

1月21日(金) 2年 キラキラタイム(係活動)

 キラキラタイムには、それぞれの係ごとに集まり、3学期に行うイベントの準備に時間いっぱい取り組んでいました。
いろいろなイベントが計画されており楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(金) 授業風景

 5・6年生のいない校舎はなんとなく静かでさびしく感じます。それでも教室に入ると各学年の子供たちがいつもどおりに頑張っています。本日5限目の授業風景です。
 1年生は新1年生との「なかよししゅうかい」の準備をしていました。
 2年生は「がんばったカード」「きらきらみーつけた」を作成中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(金) 授業風景

 3年生は図工。版画の下書きが進んでいます。
 4年生は自分の誕生から現在、そして未来についてまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(金) スキー学習から帰着

 5・6年生はスキー学習を終え、学校に到着しました。
 天候にも恵まれ充実した様子で子供たちはバスから降りてきました。
 ケガもなく無事にスキー学習を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(金) 午後の練習が終わりました

 午後の練習が終わりました。インストラクターの方々に感謝の挨拶をして、お別れです。
 インストラクターの方々にはたくさんお世話になりました。そして、たくさんほめてもらいました。ありがとうございました。
 子供たちにとって、技能だけではなく、粘り強く頑張る心も成長した1日となりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インストラクターのみなさん、ありがとうございました

   
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(金) 4年 お昼の放送

 5・6年生がスキー学習で不在のため、今日のお昼の放送「浜らじ」は4年生が担当しました。放送室には何ともいえない緊張感で満たされておりました。でも、終わった後は「楽しかった!」と声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・コッペパン
・あっさりチキン
・海藻サラダ
・野菜ポタージュ
・カットパイン
・牛乳   でした。
 あっさりチキンは、とても食べやすくおいしかったです。校長は検食のためにコップに入れた牛乳を見つめ「5・6年生はおいしい昼食を食べているかな」と想像しながら検食しました。
画像2 画像2

1月21日(金) 午後の練習が始まります

 午後の練習が始まります。練習を始める前にもう一度注意事項を確認しました。
 午後はどの班もリフトに乗ります。子供たちのさらなる挑戦が始まります。 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(金) 午前の練習が終了しました。

 午前の練習が終わりました。子供たちの会話から、午前中の練習の充実ぶりがうかがえます。
 今から、昼食です。カレーライスを食べます。アクリル板で仕切られ黙食です。ゆっくり体を休めて、午後も頑張ります!

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式

学校からのお知らせ

学校経営

ネットワーク利用に関するガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413