最新更新日:2024/05/31
本日:count up38
昨日:79
総数:283143
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

6月17日(木) 眼科検診

 全校児童対象で眼科検診を行いました。
 静かに並んで、順番にすばやく診ていただきました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・魚のエゴマ味噌かけ
・小松菜ひたし
・鶏肉とジャガイモのゴマ煮
・冷凍ミカン
・牛乳   でした。
今日の給食はどの献立もとってもおいしかったです。冷凍ミカンが大きく冷たく甘く、今日にぴったりだったと思います。

6月17日(木) プールサイド修繕

 昨日、5年生6年生がきれいにしたプールには水が入り始めました。
 今日は業者の方に来ていただいて、デコボコしたり、破損したりしているプールサイドのコンクリートタイルの修繕をしていただいています。
 子供たちが怪我をしないように丁寧に作業していただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(木) 登校風景

 少し湿気を感じる朝となりました。
 昨日、子供たちには登下校時のマスク着用について指導し、今朝から原則マスクを着用しない登校にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(水) プール清掃

 来週、6月24日はプール開きです。その準備として、5年生と6年生がプール清掃を行いました。前日までに用務員がある程度きれいにしてくれていたので、今日は子供たちが仕上げです。
 昨年使わなかったので、相当汚れていましたが、写真のようにきれいになりました。
 いよいよプールシーズン到来です。

上: 3限目の様子(5年生)
中下:4限目の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・豚肉の塩麹炒め
・カブのいろどり
・ミニトマト
・すいとん
・のり佃煮
・牛乳   でした。
今日のごはんには、のせて食べるものがいろいろあってあっという間になくなってしまいました。「肉のやつ(豚肉の塩麹炒め)がおいしかったね」と子供たちが話していました。

6月16日(水) 登校風景

 暑くなってきました。今日は、5、6年生がプール清掃を行います。
 登校した子供たちはすぐに中庭で育てている野菜の水やりです。
 はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火) 1年生 生活科の時間

 今朝はアサガオの観察をしました。クロムブックで撮影して気が付いたことを紹介し合いました。細かなうぶげのようなものまで拡大するとはっきり見えて驚きました。水やりも毎日の日課になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(火) 1年生 学校探検

 今日の1年生です。今日は5年生が学校を案内してくれました。5年生と名刺を交換してから学校探検に出発しました。音楽室では「きらきらぼし」の演奏を聴かせてもらったり、図書室では読み聞かせをしてもらったりして、1年生で学校探検をした時よりもそれぞれの部屋の使い方がよく分かりました。クイズもあって、とても楽しく探検できました。5年生さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火) 5年生 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、1年生を連れて学校探検をしました。今日まで 班ごとに、どの場所をどのように案内しようか、準備を進めてきました。1年生に優しい言葉がけをして、学校のことを紹介する素敵な姿がたくさん見られました。1年生さんから、お礼のメッセージカードをもらい、とても嬉しそうな子供たちでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式

学校からのお知らせ

学校経営

ネットワーク利用に関するガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413