最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:40
総数:283148
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

10月20日(水) 3年 社会見学

 3年生は、民俗資料館を最後に見学しました。
 館長さんから昔のくらしについて、くわしく楽しく教えていただき、とても興味が湧きました。その後、館内見学では、いろんな驚きと発見の連続であっという間に時間が過ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・魚のフリッター
・コーン和え
・豆とソーセージのトマト煮
・オレンジジュース  でした。
 魚のフリッターは、青のりの衣をまとっていました。カリカリとしておいしかったですね。そして今日は、オレンジジュースです!

10月20日(水) 3年 社会見学

 3年生は、富山市民俗民芸村にやってきました。お弁当タイムが終わり、これから午後の見学です。
 売薬資料館の見学です。とやまのくすりの様々な秘密に驚いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(水) 3年 社会見学

 3年生は、市役所展望塔にやってきました。
 「浜黒崎はどこかな?」「バスがいっぱい!」と街の大きさに驚いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(水) 3年 社会見学

 3年生は、ますのすしミュージアムを見学しました。
 工場内は撮影禁止でしたが、目を輝かせてメモを取りながら、係の方の説明に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(水) 3年 社会見学

 3年生は社会見学に出発しました。子供たちはワクワクしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(水) 登校風景

 雨の朝となりましたが、はまっ子たちは今日も元気に登校しています。3年生は社会見学に出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(火) 1年 図工の時間

 「いっぱい つかって なにしよう」の活動で、カップや洗濯ばさみ等、たくさんの材料を並べたり積んだりして工夫した形を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(火) 授業風景

 本日4限目の授業風景です。
 1年生は「いっぱいつかってなにしよう」と、いろいろ考え中です。
 2年生はピーマンを収穫していました。
 3年生は外国語活動です。ALTの先生、支援講師の先生と楽しく英語に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(火) 授業風景

 4年生は理科。涼しくなると動物はどうするかを動画で学習していました。
 5年生は算数。問題に挑戦です。
 6年生は図工。遠近法などの図法を使って「思い出の校舎」を描くために、クロムブックを利用して構図を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式

学校からのお知らせ

学校経営

ネットワーク利用に関するガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413