最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:79
総数:283142
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

9月16日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・揚げ出し豆腐のごまだれかけ
・ゆかり和え
・味噌汁
・牛乳   でした。
 今日は、優しい和食で食べやすかったです。揚げ出し豆腐は、ゴマの香りが香ばしくてごはんに合いました。

9月16日(木) 登校風景

 朝夕は涼しさを感じるようになってきました。
 はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
 4年生は、富山市環境センターの方々による「3R推進スクール」で環境問題について勉強します。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水) 授業風景

 本日、5限目の授業風景です。久しぶりに少し暑く感じる気温となってきましたが、元気に授業に取り組んでいます。
 4年生は体育。始める前に教室で走り高跳びのめあてを書いています。
 5年生、6年生はテストをしていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水) 授業風景

 1年生は漢字の練習中です。
 2年生は図画工作。これから何を作るのでしょうか。
 3年生は見つけた秋をたくさん発表していました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・麦ごはん
・十五夜ハンバーグカレーライス(カレーライス、ウサギ型ハンバーグ)
・フルーツ白玉
・牛乳   でした。
 もうすぐ中秋の名月です。今日は一足早くお月見給食を楽しみました。今日の給食のように団子やススキをお供えして月のウサギを見ることができるといいですね。

9月15日(水) 登校風景

 今日は、交通安全県民の日です。地域の多くの方々が見守ってくださる中、はまっ子たちは元気に登校しています。
 育友会の挨拶運動に来てくださったお母さん方にも声をかけていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(火) 授業風景

 本日5限目の様子です。
 1年生は、カタカナの練習をしていました。
 2年生は、漢字の書き取りです。
 3年生は、算数の学習です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(火) 授業風景

 4年生は、紙テープを使って長さの関係を説明していました。
 5年生は、ワイヤアートを仕上げていました。
 6年生は、植物を1本、集中して描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(火) 保護者の皆様向け教育・安全メール

画像1 画像1
 本日10:15ごろ、教育・安全メールを送信しました。内容は、「クロムブックの持ち帰りについて」です。
 同じ内容を左側カテゴリ「はまっ子保護者のページ」内でご覧になれますので、ご確認ください。

9月14日(火) 今日の給食と校長先生のお仕事

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・フクラギのエゴマ揚げ
・枝豆のマリネ
・豆腐スープ
・ヨーグルト
・牛乳   でした。
 今日は、マリネやヨーグルトの酸味のあるメニューが出ました。さわやかな感じがしましたね。
 ところで校長先生は、子供たちより約45分ほど早く給食を食べています。職員室前を通りかかった子供たちから「校長先生、もう食べとる。」といった声が聞こえることもあります。
 これは「検食」といって、異物混入はないか、味はどうかなど、子供たちが食べる前に確認をしているのです。牛乳もガラスコップに入れて、色や味を確認しています。 
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式

学校からのお知らせ

学校経営

ネットワーク利用に関するガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413