最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:180
総数:283730
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

12月10日(金) 1年 読み聞かせの時間

 今日は2学期最後の読み聞かせでした。「森のかくれんぼ」という大型絵本を読んでいただきました。何が隠れているのか、子供たちは一生懸命に探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(金) 3年 図工「ひもひもワールド」

 今日は図画工作科「ひもひもワールド」の作品作りに取り組みました。ひもでアスレチックを作ったり、飾り付けをしたりするなど、子供たちは想像豊かに作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・コッペパン
◆魚の香草フリッター◆照り焼きハンバーグ
・アスパラサラダ
・ひよこ豆のスープ
◆ガトーショコラ◆豆乳プリン
・牛乳   でした。
 今日は、楽しい・おいしい選択献立の日です。皆さんは何を選びましたか?(写真は魚の香草フリッターとガトーショコラの選択です)どちらを選んでも栄養バランスはバッチリですね。とてもおいしかったです。

12月10日(金) 6年 卒業制作に出発

 6年生は富山ガラス工房での卒業制作に出発しました。ワクワクした気持ちでバスに乗り、元気に手を振っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金) 登校風景

 はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
 6年生は午前中、卒業記念制作のため富山ガラス工房に出かけます。5年生は米作りの学習のために多くのことを教えてくださった地域の方々をお招きして感謝の集いを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木) 1年 体育の時間「てつぼうあそび」

 今日は技をつないで練習しました。何度も練習するうちに「つばめ」のように体がピンと伸びるようになり、「こうもり」から「こうもりふり」もできるようになりました。できる技がどんどん増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木) 1年 国語の時間

 「ものの名まえ」の学習です。今日はお店やさんごっこをしました。品物の名前を書いたカードを並べて、お店屋さんとお客さんに分かれて会話を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木) 4年 水はどのようにあたたまるのかな

 理科では、水はどのようにあたたまるのだろうかと実験を行いました。
 温度が上がると色が変わる示温インクで水に色をつけて、実験用ガスコンロで温めました。火の当たるところから、温まった水が上に上がっていく様子がよく分かり、子供たちは、その現象に驚きの声が上げていました。
 じっくりと観察し、ノートに記録する4年生の姿がすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(木) 授業風景

 本日5限目の授業風景です。
 1年生は図書室にいました。本を囲んで指を指しながら本に親しんでいます。
 2年生は書写。「竹うま」上手に書けるかな。
 3年生は総合。浜黒崎の素敵なところをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木) 授業風景

 4年生は図工。絵を描き始めました。まだ下書きです。
 5年生は明日の「感謝のつどい」の準備をしているようです。
 6年生は体育。鉄棒の様々な技に挑戦中です。成功したとき拍手が起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式

学校からのお知らせ

学校経営

ネットワーク利用に関するガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413