最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:79
総数:283137
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

7月6日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・肉じゃが
・鰆の塩焼き
・はりはり和え
・スイカ
・牛乳   でした。
この夏、2回目のスイカでした。甘いスイカでしたね。

7月6日(火) 授業風景 クラウドドリルに挑戦

 4限目には1年生がクラウドドリルに挑戦していました。
 それぞれの設定にやや時間がかかりましたが、さっそく算数ドリルに挑戦。
 たしざんやひきざんの計算に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(火) 授業風景 さっそくクラウドドリルに挑戦

 朝の教室をのぞいてみると、今日から使用できるようになったクラウドドリルに4年生が挑戦していました。
 算数の角度の問題や漢字の書き取りテストなどに取り組み、正解が続くともらえるストーンやスターに歓声を上げていました。
 子供たちの飲み込みの早さにびっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(火) 登校風景

 雨が続いています。
 はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月) クラウドドリル研修会

 先生方のためのクラウドドリル研修会を行いました。
 クラウドドリルとは、クロムブックを使ってドリル学習をネット環境で行う教材です。教科書に合わせた内容で、授業で学習した内容を復習することができます。正解を重ねていくとレベルを上げた応用問題に進むことができ、正解できないと前の単元に戻ったり、基本を確認したりすることができます。
 ソフト会社の方に先生役をしてもらい、先生方は子供の立場になって取り組みました。宿題の出し方や子供たちの進み具合を確かめる方法についても研修しました。
 さっそく明日から子供たちにも取り組んでもらい、夏休みの宿題にも取り入れていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月) 5年生 米の作り方などについてお話を聞きました

 社会科では、米づくりについての学習をしています。
 今日はゲストティーチャーとして、学校評議員であり、いつもすべての学年でお世話になっている地域の方に来ていただきました。
 子供たちは様々な質問をして、米づくりには八十八の作業があることや、その中で大変なこと、おいしい米づくりのためにがんばっておられることなどの話を聞きました。農家の方の生のお話を聞くことができ、子供たちにとってとても貴重な経験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
◆魚のカレー揚げ ◆ハムチーズフライ
・甘味噌和え
・具だくさん汁
◆ソーダゼリー ◆シークワーサータルト
・牛乳   でした。
今日は、楽しい選択献立です。◆印の主菜とデザートについてそれぞれ好きなものを選択しました。どちらもおいしそうで何を選ぶか迷いましたね。
(写真は魚のカレー揚げとシークワーサータルトです)

7月5日(月) 立山登山下見報告

 今週8日(木)、9日(金)に予定している6年生の立山登山について報告します。担任教諭2名は6月26日(土)、教頭は7月3日(土)に下見を実施しました。
 立山は例年より雪がとても多い状態です。室堂、そして一ノ越までの登山道は大半が雪の上を歩くことになっていました。現地のガイドさんに話を伺うと、雨を含んで朝は凍っていることもあるとのことでした。
 当日は、山岳ガイドさんや経験豊富なボランティアガイドさんの意見を伺いながら、安全第一で判断をして実施したいと考えております。
 写真は、7月3日(土)に教頭が撮影した、一ノ越付近と山頂付近の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(月) 登校風景

 今週は雨で始まりました。
 風も少し強く歩きにくい朝となりましたが、はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
 今週は6年生の立山登山を8日(木)9日(金)に予定しています。
画像1 画像1

7月2日(金) 1年生 アサガオが咲きました

 1年生が育てているアサガオが今朝咲きました。前日つぼみを見付け、「明日咲くかな」と楽しみにしていました。これからきっと、たくさん花を咲かせてくれるでしょう。毎朝楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式

学校からのお知らせ

学校経営

ネットワーク利用に関するガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413