最新更新日:2024/06/07
本日:count up81
昨日:151
総数:283630
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

9月10日(金) 3年 理科 昆虫のすみかを調べよう!

 昆虫はどんな場所にすんでいるのだろうという学習課題を立て、学校の前庭や松林を実際に見に行きました。
 子どもたちは、バッタやコオロギは草むら、ダンゴムシなどは石の下など、虫の種類によってすみかが違うことを発見していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金) 1年 体育の時間

 体育で「マットあそび」をしています。動マットの上で動物になって歩いたり、ゆりかごのようにゆらゆら転がったりしています。今日は「まえころがり」に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金) 給食の時間

 今日は子供たちの大好きなチキンナゲット。かぼちゃポタージュもおいしくいただきました。黙食ですがにこにこ笑顔の給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・コッペパン
・チキンナゲット
・フレンチサラダ
・カボチャポタージュ
・牛乳   でした。
今日の給食は洋風でしたね。カボチャポタージュがまろやかでした。

9月10日(金) 登校風景

 本日予定していたチャレンジ陸上は中止となってしまいましたが、快適なスポーツ日和となりました。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
 「まん延防止等重点措置」は12日(日)で解除となりますが、引き続き県の警戒レベルは「ステージ3」継続ですので、本校としての感染症対策(校時等)は来週も引き続き継続します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(木) 授業風景

 久しぶりに気温が上がり、暑さも感じる日となりました。
 元気に学習している子供たち、5限目の様子です。
 1年生は図書室で借りる本を選んでいました。
 2年生は漢字練習。鉛筆をしっかり持って書いています。
 3年生は国語。元気に発表していました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(木) 授業風景

 4年生は図工。ダンボールボックスづくりです。豊かな発想にワクワクします。
 5年生は理科。イチジクのどこを食べているの?という話です。
 6年生は体育。グラウンドで走り幅跳びです。パラリンピックに出場した中西選手の日本記録5m70cmの半分は跳べるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・大根の味噌煮込み
・いわしのショウガ味
・コーン和え
・冷凍パイン
・牛乳   でした。
今日は、昨日よりずっと暑く冷凍パインがぴったりの日でした。冷たいパインが甘くておいしかったです。

9月9日(木) 登校風景

 晴れ渡った空の下、とても気持ちのいい朝となりました。
 はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(水) 3年 理科「ほうせんかの観察」

 今日、立派に育ったほうせんかの花と実の観察をしました。花と茎の色の関係や種はどこから出てくるかなど、子供たちはいろいろなことを楽しんで見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式

学校からのお知らせ

学校経営

ネットワーク利用に関するガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413