最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:40
総数:283147
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

10月14日(木) 登校風景

 太陽がまぶしく感じる朝となりました。
 はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
 子供たちの会話から、明日予定している「シーサイドやきいも」を楽しみにしている話が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水) 3年校外学習「スーパーマーケットの見学」

 今日子供たちはス−パーマーケットの見学を行いました。普段見られないバックヤードを見たり、商品の置き方の工夫を見付けたりするなど、意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水) 授業風景

 本日3限目の様子です。3年生は社会科見学に出かけていますので、それ以外の授業風景を紹介します。 
 1年生は日曜日の「学びの発表会」の練習をしています。
 2年生は算数。長方形の特徴を見つけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(水) 授業風景

 4年生は図工。「元気が出るおまもり」を作っています。
 5年生は国語。秋の季語を使ってリズムよく表現しようとしています。
 6年生は社会。室町文化について、当時の日本地図で何かを探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・かしわうどん
・エゴマ入りかき揚げ
・昆布和え
・シソカツオふりかけ
・牛乳   でした。
 「かしわうどんが、うまかったー」と多くの子が話していました。かき揚げはサクサクの食感を楽しんだようで、かき揚げうどんにした人は少数派でした。
 社会科見学に出かけていた3年生も、給食前に学校に到着し、おいしく給食を食べていました。

10月13日(水) 3年 社会科見学に出発

 3年生は、浜黒崎小学校前のバス停からフィーダーバスに乗って社会科見学に出発しました。この後、岩瀬浜駅からライトレールに乗り換えて目的地を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水) 登校風景

 今日も雨となりましたが、はまっ子たちは元気に登校しています。
 午前中、3年生は社会科見学に出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(火) 先生、元気な赤ちゃんを産んでねの会

 明日から産休に入る先生を囲んでの集会を行いました。先生は、1年生から6年生までの授業に出て、全校の児童とかかわりがあります。
 先生が話す姿を、はまっ子みんながあたたかい目で見つめていました。先生から、それぞれの学年のよさを取り上げて、はげます言葉があり、代表児童が言葉と花束を贈りました。
 大きな拍手とともに、体育館があたたかい雰囲気となって先生を送り出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・すき焼き
・厚焼き卵
・おひたし
・牛乳   でした。
 昨日とは打って変わって肌寒い日でしたね。温かいすき焼きにホッとしました。厚焼き卵が優しい甘さでおいしかったです。

10月12日(火) 登校風景

 雨の朝となりましたが、はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
 今日予定していた「シーサイドやきいも」は金曜日に延期となりました。
 調子の悪かった児童玄関の扉の修理が終わり、全員で児童玄関使用を再開しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式

学校からのお知らせ

学校経営

ネットワーク利用に関するガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413