最新更新日:2024/06/07
本日:count up111
昨日:151
総数:283660
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

6月7日(月) 6年生 立山登山打合せ

 6年生は、7月8日〜9日に立山登山を行う予定にしています。
 今日は、引率ボランティアの方々と1回目の打合せを行いました。
 日程について、持ち物、装備等、安全に行うために様々な意見交換を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(月) 1年生 算数の時間

1年生はたしざんの学習の真っ最中です。今日は文章問題に挑戦しました。ペアの友達にブロックを動かしながら式の説明をしています。なかなか上手な説明でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(月) 1年生 アサガオの観察

 1年生は毎週月曜日にアサガオを観察しています。クロムブックで写真を撮った後は、たっぷり水をやりました。どんどん大きく生長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(月) 富山市小学校教育課程研修会

 はまっ子たちが下校した後、富山市小学校教育課程研修会6月部会が富山市内各小学校で行われました。
 本校では、4年生算数部会が開かれ、様々な小学校から先生方が集まりました。
 普段の授業やこれからの授業について研修しました。
画像1 画像1

6月7日(月) 4年生 算数「角の大きさ」

 4年生の算数では、角の勉強をしています。
 実際に角をつくる道具を使い、三角定規を利用して角を測ったり、角をつくって比べたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(月) 5年生 調理実習

 今日の調理実習はほうれん草とじゃがいもをゆでました。水からゆでる野菜と、ふっとうしたお湯からゆでる野菜があることを知った子供たちは、野菜に合わせて正しい調理方法で調理することができました。学校で包丁も初めて扱いましたが、ねこの手を意識して慎重に野菜を切っていました。今回も班で協力して活動する子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(月) 今日の給食

今日の給食の献立は、
・ごはん
・サバの照り焼き
・茎わかめのきんぴら
・豆腐の味噌汁
・バナナ
・牛乳   でした。
サバの照り焼きがおいしくてごはんに合いましたね。茎わかめのきんぴらもこりこりとよい食感でした。
さて、歯みがきすごろくが始まって1週間がたちました。目当てを守って色をぬっていますか?土日に色をぬり忘れた人は、明日までにはぬっておきましょう。
画像1 画像1

6月7日(月) 授業風景

 今週の授業がスタートしました。過ごしやすい気候で、授業にも集中しています。
 1年生は、粘土で作品作り。
 2年生は、観察を文章にしていました。
 3年生は、社会科の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(月) 授業風景

 4年生は算数で「角の大きさ」の勉強。
 5年生は、家庭科室で調理実習をしていました。
 6年生は社会科の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(月) 登校風景

 太陽がまぶしく感じられる朝となりました。
 今週も元気にスタートです。
 はまっ子かだんの花も水をもらってうれしそうに見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式

学校からのお知らせ

学校経営

ネットワーク利用に関するガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413