最新更新日:2024/05/31
本日:count up38
昨日:79
総数:283143
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

9月8日(水) 1年 心臓検診

 午後からは1年生の心臓検診がありました。心臓病の早期発見と事後管理を徹底し、健康の保持増進をはかるため行われています。落ち着いて上手に受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・鮭の唐揚げ
・小松菜ともやしの香味和え
・豆腐の野菜あんかけ
・牛乳   でした。
鮭の唐揚げがとてもおいしかったです。カラッと揚がって皮までぱりぱり食べられました。

9月8日(水) 登校風景

 ちょうど登校する時間帯から雨となりました。
 はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
 今日の午後は、1年生の心臓検診を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火) 1年 図工の時間

 「ひらひらゆれて」の学習です。
 紙テープやすずらんテープを飾りとしてハンガーに付けて、揺れる様子を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火) 授業風景

 1限目の様子。各学級の授業風景です。
 1年生は国語。「やくそく」を読み取っていました。
 2年生はスライドの作り方を学習していました。
 3年生は国語。たくさん手が挙がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火) 授業風景

 1限目の様子です。
 4年生は国語。「ごんぎつね」の音読です。
 5年生は国語。「新聞を読もう」として、クロムブックを用いて、全国紙と地方紙を比べた意見を交換していました。
 6年生は英語。「I ate curry and rice.」で学習していました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火) 2年 スライドに画像をはりつけました

 2年生は、育てている野菜の写真を使ってスライドを作ります。
 今日は、ICT支援員の方も加わり、撮って保存してあった画像をスライドに貼り付けて大きさを調整、文字も入力する作業を学習しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・厚焼き卵
・エビときのこのガーリックソテー
・ご汁
・穀物ふりかけ
・牛乳   でした。
ガーリックソテーのいいにおいが午前中、給食室から漂っていました。給食が待ち遠しかった人が多いのではないでしょうか。厚焼き卵の甘みもしっかりしていて、おいしかったですね。

9月7日(火) 登校風景

 朝日がとてもまぶしく感じられます。
 はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
 今朝は、立山連峰がくっきりときれいに見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月) 授業風景

 5限目の様子です。
 1年生は学活。係活動について話し合っていました。
 2年生は音楽。間隔を大きく取って活動していました。
 3年生は算数。数直線の勉強をしていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式

学校からのお知らせ

学校経営

ネットワーク利用に関するガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413