最新更新日:2024/06/08
本日:count up125
昨日:214
総数:791066
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

3年生 自転車交通安全教室について

画像1 画像1
5月28日(金)
 自転車交通安全教室の流れや持ち物等子どもたちに改めて伝えました。特に、気をつけていただきたいことを以下に載せます。ご家庭でも指導等、よろしくお願いします。

【6月1日(火)当日の持ち物について】
・ランドセルで登校する。
・当日の学習用具(教科書等)を持ってくる。
・ナップサックを持ってくる。(学校に置いてある体操服袋を使用してもよいです。)

 また、本日しおりを持ち帰りました。火曜日当日に必ず持たせてください。よろしくお願いします。

6年生 生活の様子

 帰りの準備後、自分たちで誘い合って縄跳びの練習をしていました。昨年度は市の大会がありませんでしたが、豊田の伝統である長縄跳びを引き継ごうと行動する姿が見られます。
 また、黒板の清掃やえごまの水やり、配布物の確認など自分たちで生活を整える子どもたちの姿に感心します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科「ローマ字練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月28日(金)
 手本をよく見ながら丁寧にローマ字を書く子供たち。
書けるローマ字が増えてきて、とても嬉しそうでした。これからも一生懸命練習します。

3年生 自転車交通安全教室について

画像1 画像1
5月28日(金)
 自転車交通安全教室の流れや持ち物等、子どもたちに改めて伝えました。特に、気をつけていただきたいことを以下に載せます。ご家庭でも指導等、よろしくお願いします。

【6月1日(火)当日の持ち物について】
・ランドセルで登校する。
・当日の学習用具(教科書等)を持ってくる。
・ナップサックを持ってくる。(学校に置いてある体操服袋を使用してもよいです。)

3年生 体育科「ソフトボール投げ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月28日(金)
 スポーツテストの種目「ソフトボール投げ」を行いました。

6年生 運動会を終えて

 運動会で使用した団旗やたすきをアイロンがけました。来年の6年生のために心を込めて片付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会を終えて

 家庭科の学習の成果が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工 「粘土」

 思い出を粘土で表しました。大雪の日にかまくらを作ったこと、兄弟が生まれたときのこと、クレープや寿司を家族一緒に食べたこと等、子供たちはいろいろな経験を思い出していました。
 粘土を伸ばしたり丸めたり、ちぎったりくっつけたりしながら、いろいろな形を表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽に合わせて

 「メヌエット」を聴きました。曲に合わせて手拍子をしたり、体を動かしたりすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 道徳

 道徳の振り返りをchrome bookを用いて行いました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
4/6 始業式

学校だより

保健だより

学校アンケート回答

富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142