最新更新日:2024/06/08
本日:count up11
昨日:130
総数:791082
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

第3回 避難訓練

 地震・津波発生を想定した避難訓練を行いました。津波の恐れがあるとの情報を元に、津波から身を守るため3階に避難しました。「おはしも」を守って速やかに避難できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月)からの給食について

 保護者の皆様には、給食のことで大変ご心配をおかけしております。
 6月18日(金)のホームページでお伝えしたとおり、牛乳については安定な提供ができる体制が整うまで提供を中止すると、富山市教育委員会より報告がありました。提供再開までの間、
6月28日(月)〜7月2日(金)は、飲むヨーグルト、味付け小魚が、提供されます。
 ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

6年生 学習の様子

 理科「植物のからだのはたらき」では、蒸散や根から水を吸い上げる様子を観察しながら、学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育科 「キックベースボール」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月23日(水)
 蹴る強さや蹴る方向を考えながら、ゲームを行いました。

3年生 理科 「風とゴムのはたらき」

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日(水)
 ゴムの伸ばし方によって、車の動き方が変わるかどうかを調べました。

5年生 校外学習準備

 グループを決め、役割について話し合いました。班毎にできそうな活動を調べたり、考えを伝え合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 30秒当てゲーム

 豊田っ子タイムでは、目を閉じたまま30を心の中で数えて、ストップウォッチを押すゲームをしました。子供たちは、30秒に近付くよう真剣に取り組み、楽しむことができました。
画像1 画像1

5年生 学習・生活の様子から

上 国語科 同じ読み方でも意味の違う漢字を国語辞典を使って調べました。

下 豊田っ子タイムでは、集会係がゲームを企画しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学習の様子

 歴史学習が始まり、昔のくらしに関心が高まっています。歴史資料を休み時間にも観察していました。自学ノートにも縄文時代と弥生時代の比較をする子供も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会科

社会科「あたたかい土地のくらし」では、沖縄県のくらしの工夫を聞こうと絡めて調べました。調べた内容からキャッチコピーを考え、共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
4/6 始業式

学校だより

保健だより

学校アンケート回答

富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142