最新更新日:2024/06/08
本日:count up14
昨日:130
総数:791085
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

4年生 2学期の学習が始まりました

新しい漢字スキルや計算スキルを配布しました。丁寧な字を心がけて取り組んでいます。
画像1 画像1

4年生 自由研究をスライドで紹介しよう

夏休みの自由研究を互いに紹介し合うために、chromebookを用いてスライドを作成しています。ICTを活用しようとしている4年生です。
画像1 画像1

今日の給食 8月30日(月)

今日から、2学期の給食がスタートしました。今日の献立は、ご飯、甘酢和え、ワカサギのフリッター、高野豆腐の卵とじ、のむヨーグルトです。

画像1 画像1

6年生 学習の様子

 新学期に入り、学級組織の見直しを図っています。みんなが心地よく過ごせるために、必要な事柄を話し合っていました。
画像1 画像1

6年生 生活の様子

 一人一研究を見合いました。「今年の研究は、これからの生活にも役立つものについて取り組んでみました。自分自身にもすごくためになる研究ができたと思います」「新型コロナウイルス感染症がいかに恐ろしいものか分かりました。まとめ方も、ただ色を使うのじゃなく、見出しのところなどに使うとよいと分かりました」など、自分の取組を振り返ったり、友達の取り組みから学んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待っていましたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みが終わり、担任の先生方がかいた教室黒板の温かいメッセージが子供たちを迎えました。楽しい2学期が始まりました。

感染リスクの低減に努めています2

画像1 画像1
 登校後は、手指消毒を呼びかけています。
 4年生は、図入りの説明で分かりやすく伝えていました。

 なお、本日は初日のためか、内履きの忘れ物が多かったようです。安全面・衛生面に関わることですので、明日は必ず持ってこられるよう、ご家庭でも見届けをお願いします。

感染リスクの低減に努めています1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新型コロナウィルス感染症「まん延防止等重点措置」適用化における2学期のスタートとなりました。学校における感染及びその拡大リスクを可能な限り低減するよう努めていきます。
 今日は、子供たちががんばった家庭学習や応募作品をたくさん抱えて登校してきました。それらの提出も密にならないように、学年ごとに工夫していました。
 1年生は、先生の話を聞いて、順序よく提出していました。3年生は、出席番号順に置き場所を決めて提出していました。5年生は、クロムブックで提出したものを入力していました。

第2学期始業式

 第2学期始業式がオンラインで行われました。各教室で静かにお話を聞き、校歌は心の中で歌いました。
 校長先生から、「1か月に1000回あいさつするために、まずは『おうちあいさつ』からはじめてみましょう。」とお話がありました。
 3年生と6年生の代表児童が、夏休みに頑張ったことや2学期に頑張りたいことについて発表しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期始業式

 今日、8月27日(金)から2学期が始まりました。子供たちの元気な姿が学校に戻ってきて、うれしく思います。8時35分頃からは、リモート形式で始業式を行いました。「あいさつで幸せになろう」を合言葉にして、安全・安心な2学期にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
4/6 始業式

学校だより

保健だより

学校アンケート回答

富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142