最新更新日:2024/06/08
本日:count up41
昨日:130
総数:791112
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

1年生 遠足その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 サル山では、赤ちゃんザルがお母さんザルの背中に乗ったり、大きなサルが木に登ったりしている様子を飽きずに眺めていました。動物を見ながらたくさん歩いた後には、芝生広場でお弁当をおいしくいただきました。

1年生 遠足その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 後ろ足で立ち上がって、きょろきょろ周りを見回すミーアキャットに、「かわいいね。」「目が合ったよ。」と大喜びの子供たちでした。
 ライチョウの部屋では、「新聞で見たことがあるよ。」「脚がふわふわしている。」と言いながら、ガラス越しにライチョウの動きを追っていました。

1年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちは、フラミンゴを見て「とてもきれいなフラミンゴだな。」「一本足で立っている。すごいな。」と話していました。
 ヤギの餌やり体験では、「ニンジンをおいしそうに食べていたよ。」「ニンジンがすぐになくなったよ。」など、貴重な体験を楽しそうに語っていました。

今日の給食 10月7日(木)

今日の献立は、ご飯、焼き餃子、ナムル、えびと豆腐のうま煮、牛乳です。

画像1 画像1

6年生 学級活動

画像1 画像1
 今日は、卒業アルバムに掲載するクラス写真の撮影場所について、話し合いました。

6年生 学習の様子

 算数科では、角柱や円柱の体積の求め方を学習しています。今日は、ひと目見て、どの高さも等しくないという立体では、どのように体積を求めたらよいか友達と意見を交換しました。
「ここが分からない。」「私もその考え方をしたよ。」など、友達と学び合おうとする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月6日(水)

 今日の献立は、ご飯、肉じゃが、はんぺんフライ、ゆかり和え、牛乳です。

画像1 画像1

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日(火)
 理科「太陽とかげ」の学習では、時間によってかげの向きが変わる理由を調べました。これまでに学習した「かげは太陽の反対側にできること」をもとに太陽が関係しているのではないかと予想し、太陽の向きを調べ、記録しました。

4年生 科学博物館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は校外学習で科学博物館を見学しました。
プラネタリウムを見たり、自然に関する展示を体験したりして楽しそうでした。

今日の給食 10月5日(火)

 今日の献立は、食パン、ミートボールの照焼き、れんこんソテー、卵クリームコーンスープ、チョコレートクリーム、牛乳です。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
4/6 始業式

学校だより

保健だより

学校アンケート回答

富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142