最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:186
総数:794608
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

6年生 学習の様子

 理科で内臓について学習しました。フナの標本や人体模型、動画を用いて目には見えない部分を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学習の様子

 算数科では分数の計算を学習しています。ホワイトボードを利用し、友達と意見を出し合ったり、見比べたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育科の様子から

 反復横跳び、上体起こしの記録を取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語科「きいて きいて きいてみよう」

 聞き手、話し手、記録者の役割に分かれてインタビュー活動を行っています。
 聞きたいことがはっきりするように質問したり、内容に合わせて質問を変えたりするなど、相手の人柄が引き出せるようにインタビューをしました。また、インタビューの様子を動画に撮って振り返りに生かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科「あさがおのめがでたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 アサガオの芽が出てきました。アサガオの芽を観察した子供たちは、「芽が出てうれしいです。」「芽が2つ出ていました。もっと出てほしいです。」などと、話していました。

4年生 学活(1組の様子)

Googleのフォーム機能を用いて、学級目標についての振り返りを行いました。アンケート結果を用いて、今後の話合いに生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会(2組の様子)

ジャムボードを用いて、富山県内の各市町村の有名なものを仲間と共有し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 chrome bookを活用(3組の様子)

国語科では、chrome bookを用いて「漢字の広場」で考えた文章を仲間と共有しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会(1組の様子)

1組では、各市町村の産業や特産品について調べました。土地利用を関連付けて考える児童もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会(4組の様子)

4組では、白地図を用いて富山県内の様子をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
4/6 始業式

学校だより

保健だより

学校アンケート回答

富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142