最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:251
総数:790071
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

3年生 図画工作科「ねん土マイタウン」

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分が住んでみたい街を想像し、油粘土で作りました。高いビルや長い滑り台、大きなプール等、あったらいいなと思うものを楽しく作りました。

6年生 長縄予選会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年で長縄跳びの予選会を行いました。これまでの練習の成果を出し切り、互いの努力を認め合える時間となりました。再来週には上学年大会が予定されています。出場するチームの子供たちには、さらに努力を重ね、豊田っ子の目標となるような長縄跳びができるようになってほしいと願っています。

5年生 理科

理科「もののとけ方」では、食塩を溶かした様子から課題を考えました。初めて見る食塩の様子に目を輝かせている子供が多く見られました。これからの学習が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 生活の様子

 長縄集会を終え、学級で振り返り活動を行いました。話合いの中で、3組の継続した努力のよさを認め、成長するには努力が大切であると話していました。自分たちの努力もですが、学年の友達のよさを認めている姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(木)

今日の献立は、ご飯、いわしの梅煮、ゆず和え、豚肉の南蛮煮、バナナ、牛乳です。

画像1 画像1

4年生 社会見学に向けて

来週の社会見学に向けて、学年集会を開きました。約束や目当てを確認しました。
画像1 画像1

1年生 豊田っ子タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の豊田っ子タイムに、長縄下学年大会がありました。1年生は初めての参加でしたが、練習の成果を発揮しようと、みんなで声をかけ合いながら取り組む姿が見られました。

5年生 理科「もののとけ方」

 食塩が水に溶ける様子を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(水) 2年生 おもちゃランドへようこそ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生さんを招待して、作ったおもちゃで遊んでもらいました。やり方を一生懸命に説明する子、「すごい!じょうず!」と1年生を褒める子、照れながらも、関わりをもとうとする子、それぞれに2年生として、1年生に喜んでもらうためにできることを、考えて取り組んでいました。
少し、お兄さん、お姉さんの顔になっている子供たちでした。

11月24日(水)

今日の献立は、ひじきご飯、いかと豆のカレー揚げ、グリーンサラダ、豆腐スープ、牛乳です。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
4/6 始業式

学校だより

保健だより

学校アンケート回答

富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142