最新更新日:2024/06/25
本日:count up11
昨日:197
総数:794053
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

4年生 帰りの会の様子

水曜日は豊田っ子タイムのため、掃除の時間がありません。少し汚れた教室を帰る前に整える児童の姿がありました。
画像1 画像1

1年生 図画工作科「ねんどとなかよし」

画像1 画像1
画像2 画像2
粘土を握ったり、伸ばしたり、丸めたり、たくさん触って粘土と仲良しになりました。「大きなお団子ができたよ」「丸いピザになったね」と、友達と見せ合いながら、思い思いに楽しみました。

5年生 体育科

立ち幅跳びをしました。相談しながらより遠くへ跳べるように、楽しみながら考える姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 豊田っ子タイムの様子から

画像1 画像1
 2組はスポーツ係が企画した鬼ごっこをして楽しみました。

5年生 体育科「ソフトボール投げ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 ソフトボール投げの記録を測定しました。
 より遠くに投げられるよう、ボールを持つ位置や投げる角度に気を付けました。

3年生 理科 ホウセンカの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月26日(水)
 理科の学習では、ホウセンカの観察をしました。先週観察したときには、芽が出たばかりでしたが、ずいぶんと大きくなりました。子供たちは前に観察した時の様子と比べて、「○cm大きくなった!」「葉の数がふえた!」などと、いろいろなことに気付いていました。

避難訓練

画像1 画像1
今日、今年はじめて全校でグランドに避難する訓練を行いました。自分の命を守るため、「お、は、し、も(押さない、走らない、しゃべらない、もどらない)」を守り真剣に取り組むことができました。

3年生 外国語「数えてあそぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月26日(水)
 今日は、いろいろな国の数の数え方を勉強しました。子供たちはCDをよく聞き、国によっていろいろな言い方があることを知ったり、映像をよく見て指で数える時もそれぞれ違う数え方があるということに気付いたりしました。
 また、11から20までの言い方も新しく習い、正しく言えるように何度も発音練習をしました。

 

3年生 給食

画像1 画像1
5月26日(水)
 今日は朝から給食の時間を楽しみにしていました。子どもたちは嬉しそうに食べていました。

5年生 豊田っ子タイム

係による多数決で決まった「ライン鬼」を非接触で行いました。ルール説明やタイムマネジメントまで計画的に考え、実践していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
4/6 始業式

学校だより

保健だより

学校アンケート回答

富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142