最新更新日:2024/06/13
本日:count up148
昨日:200
総数:792096
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

体育「てつぼうあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「えび上がり」や「足抜き回り」など、いろいろな技に挑戦しました。
 子供たちは、「足を鉄棒にかけてから、回ったらうまくいくよ」「体を丸めたら、回りやすくなるよ」など、友達にアドバイスをしながら、練習していました。

図工「おははしからうまれたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 友達の絵を見て、よいところを伝え合う活動をしました。
「『くじらぐも』のふわふわした感じがいいね」「町や村が描いてあって、子供たちが上から見た感じがわかっていいね」など、友達の描すてきなすてきなところをたくさん見付けていました。

3年生 算数

画像1 画像1
12月6日(月)

 算数科の学習では、いろいろな重さの表し方(g・kg・t)について学習しています。身の回りの物の重さを予想しながら学習している子供もいました。

バドミントン祭り

 5日(日)に豊田スポーツ少年団(バトミントン部)主催のバトミントン祭りがありました。先生たちも参加し、一緒にゲームに参加しました。子供たちの放課後の活動の様子を知るよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科

画像1 画像1
12月6日(月)

 理科では、学習のたしかめテストに向けて、クロムブックで2学期の復習を行いました。

3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日(月)

 書写の学習では、書初用の下敷きと用紙を使って本番と同じように書いてみました。子供たちは、これまで学習した、腕から動かすことや、斜めに書くところを意識しながら書いていました。「上手になったね」と言われ、うれしそうにしている子供たちです。

今日の給食 12月6日(月)

今日の献立は、ご飯、にんじんシューマイ、スタミナ納豆、具だくさん汁、カットパイン、牛乳です。

画像1 画像1

6年生 生活の様子

 学年朝の会で、週や1日の始まりを学年の友達と迎えています。人権週間について、友達との関わり方に触れながら、過ごし方を考えました。
 また先週から卒業式での合唱の候補曲を聴いてきました。どのような卒業式にしたいか子供たちとともに考えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学習の様子

 美味しく食べることができたようです。調理実習で作ったものをご家族にも味わってもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科「お店屋さんごっこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
「ものの名まえ」の学習で、お店屋さんごっこをしました。グループで「くだもの」のように『まとめて付けた名前』のお店の看板と、「さくらんぼ」「りんご」等『一つ一つに付けた名前』のカードを作りました。
「いらっしゃいませ」「○○をください」と、お店屋さんとお客さんになって、丁寧なやりとりの仕方も学習しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
4/6 始業式

学校だより

保健だより

学校アンケート回答

富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142