最新更新日:2024/06/14
本日:count up31
昨日:41
総数:432596
神明小学校のホームページへようこそ

5年生 クリスマス集会での活躍

ファミリークリスマス集会がありました。

委員会の一員としてがんばる人や、
ジャンケンでチャンピオンになる人、
インタビューで手を挙げて発表する人など
5年生の活躍する姿が多く見られました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽科 きらきら星の発表!

画像1 画像1
画像2 画像2
 けんハや鉄琴、すずを使って、「きらきら星」の演奏をしました。
 すずをならすリズムや、音の大きさを工夫しながら発表することができました!
 冬休みも、けんハの練習を続けてきましょう!

ファミリークリスマス集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のいきいきWデーは、ファミリークリスマス集会でした。貨物列車やジェスチャークイズをして楽しみました。

3年生 いろいろな楽器でまほうをかけます

 3年生の音楽科ではいろいろな楽器の音色を組み合わせて魔法のメロディーを考えています。「この楽器はどんな音が鳴るかな?」「こんな風に鳴らせば魔法みたいだよ」とそれぞれの班で楽器の音を楽しんで活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書初の練習をがんばっています

 2年生までは硬筆墨で書初を行っていましたが、3年生から毛筆での書初となりました。いつもは机の上で練習をしているので、最初は戸惑っていましたが、集中して力強い文字を書くことができました。学校での練習と冬休みの宿題で練習をして、始業式には最高の文字が書けるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 縄跳び

 朝トレや体育の学習で縄跳びをしています。縄跳びカードを使って跳ぶ回数や新しい技に挑戦しています。冬休みも、お家で練習を続けるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、担任以外の教員が、各学級で読み聞かせを行いました。子供たちは、この日を楽しみにしており、いつも以上にお話に聞き入っていました。

6年生 家庭科 エコバッグ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期も残すところあと1週間になり、どの教科の学習も学期のまとめをしています。

この写真は家庭科のエコバッグの製作の様子です。

みんなミシンやアイロンの使い方もかなり上達しましたね♪


1年生 音楽科 鉄琴とけんハで・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科の時間に、けんハと鉄琴を使って「きらきら星」を練習しました。
 たたき方を工夫して、綺麗な音色で演奏ができました。

1年生 国語科 お店屋さんごっこをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の時間に「お店屋さんごっこ」をしました。
 「いらっしゃいませ」、「ありがとうございました」、「○○はありますか?」、「○○を、3つください」など、決まった言葉を使ってお店の店員になりきって活動しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

神明小学校いじめ防止基本方針

新型コロナウイルスに関するお知らせ

富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748