最新更新日:2024/06/14
本日:count up36
昨日:41
総数:432601
神明小学校のホームページへようこそ

5年生 校長先生の読み聞かせ

今日の朝は、校長先生に読み聞かせをしていただきました!

学校に行く理由、勉強する理由、強い意志を抱く理由
様々なことを考えさせられる内容でした。

毎日学校に行き、勉強することができていること
戦争がない日本に生まれたこと

今の幸せを少しでも感じてもらえていたらいいなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 図工 〇〇に乗って、完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、水彩絵の具を使って、背景を塗りました。
 水をたっぷり使って、濃さに気を付けて描きました。

5年生 あ〜、おいしそうな香りが。

今日の家庭科では、調理実習を行いました。
つくったのは「ご飯と味噌汁」です。

今日は、火加減を見ながら、じ〜〜っくり
お米を炊きました。いい香りが家庭科室に広がりました。
味噌汁も美味しくできあがりましたね!

仕事を分担し、協力し合って調理実習に取り組みました!

お家でも是非、つくってみましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 伝記を紹介

 歴史上の人物や偉人の伝記を読み、学級で紹介しました!
大河ドラマになっている「渋沢栄一」や、ナイチンゲール、ゴッホ等
興味津々になって聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 かけ算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数ではかけ算の学習が進んでいます。今日の学習では、ペアで、自分の考えた式の意味や理由を伝え合いました。また、黒板を使った説明もありました。考えを言葉で伝えることで、より理解が深まっています。

2年生 みんなで食べキリン

12月の初めに、食べキリン運動がありました。今回もみんな自分に合った量を食べきることを目標に取り組み、食べキリンパーフェクトを達成しました。これからも続けて行きましょう!
画像1 画像1

1年生 図工 〇〇に乗って

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、乗りたい物に乗っている自分を、画用紙に描きました。
 大きな画用紙に、その周りの様子等も、絵で表します。
 次回は、背景を水彩で塗ると、完成です!

6年 書初練習

 3学期の書初大会は、毛筆の3年生から6年生が体育館に集まって行い、硬筆墨の1、2年生は、教室で行う予定です。
 3年生から6年生は、床で書くことが初めてなので、今週から生活科室で練習します。司書の村上先生は書道に長けておられるので、書初の指導をしてもらいました。そのおかげで、みんな勢いのある文字が書けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 うごくおもちゃパワーアップ大作戦

 1枚目の写真は、授業の初めに、おもちゃの作り方や動かし方について気付いたことや困っていることを伝え合っているところです。自分の願うおもちゃに近づけるために、たくさん試行錯誤をしながら作っていました。おもちゃが完成した後は、自分たちで、楽しい遊び方を考えて、実践していました。
 保護者の皆様、たくさんの材料集めにご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 〇〇に乗って!

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間には、自分が乗りたい物について描いています。
 恐竜やくじらぐも、未来の車や電車等、様々なものを描いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

神明小学校いじめ防止基本方針

新型コロナウイルスに関するお知らせ

富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748