最新更新日:2024/05/29
本日:count up7
昨日:430
総数:1231029

下校時の子どもたちの様子から(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下校時に、玄関から外へ出た子どもたちから、歓声が上がっていました。外へ出てみると、新校舎から工事用の足場が外され、校舎の姿が現れていたのです。「まるで学校じゃないみたい」「きれいだな」「早く中に入りたい」と、新校舎に対する様々な声が聞こえてきました。少しずつ新しい校舎の様子が分かるに連れ、期待が膨らむ子どもたちです。

新校舎が見えてきました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「新しい校舎と写真を撮ってください」と言ってきた子どもがいました。昨日から、工事現場にかかっていたカバーが外され、外観が見えるようになってきました。工事現場の方に「ありがとうございます」と挨拶をると「もうすぐ完成で楽しみだね」と声をかけてくださる方もいました。子どもたちは、間近に迫った校舎の完成に期待を膨らませていました。

冬の間どうしているのかな(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「寒くなると」の学習をしています。植物の様子の変化や虫たちがどのように過ごしているのかを観察しに外に出かけました。冬芽を見付けたり、石の裏で静かに冬を越そうとしている虫を発見したりして、驚いている子どもたちでした。

自主活動

画像1 画像1
自主活動の時間に縄跳びを頑張る子どもたちがいました。仲間と一緒に二重跳びの練習をしていました。また、馬跳びをしたりクロムブックを使ったりしながら一人ひとりが、自分の力をさらに高めていこうとしています。

雪遊び2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き雪遊びをしました。雪山からビニール袋を使って滑ったり、作戦を考えて雪合戦をしたりするなど、工夫しながら取り組む子どもたちの姿が見られました。

堀川小学校工事新聞第5号

画像1 画像1
 改築工事前の校舎には、昨年度、エアコンが整備されました。新校舎にももちろん設置されており、夏も冬も快適にくらせるようになっています。第5号ではエアコンの仕組みについて紹介されています。

堀川小学校工事新聞 第5号「エアコンの仕組み」

堀川小学校 「いま」・むかし 1/19 足場撤去始まる

 新校舎の足場が撤去されてきています。写真は、北側の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
海藻にも 野菜のように、旬があります。1月に旬をむかえる海藻は、青のりや あおさ です。給食でも よく登場する わかめは 2月から 旬をむかえます。

ドッジボール大会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツ係の子どもたちが、ドッジボール大会を企画しました。企画、準備、進行をすべて自分たちで行ってきました。寒い日でしたが、みんなで運動し、温かくなりました。

身体・視力測定(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
身体・視力測定をしました。子どもたちは身長が伸びたことに喜んでました。自分の身体の成長を感じられたようです。子どもたちに、視力の結果やどのくらい背が伸びたかなど聞いてみてくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校より

行事予定

有成会より

学年だより

堀川小学校 いじめ防止基本計画

第92回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

富山県教育員会より

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

堀川小学校工事新聞

学校参観

全国学力・学習状況調査

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912