最新更新日:2024/05/29
本日:count up7
昨日:430
総数:1231029

氷ができていたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝から気温が低く、とても寒い日でした。道路も凍結し、グラウンドでは昨日降った雨でできた水たまりが凍っていました。子どもたちは、「どうして氷ができるのだろうか」と氷ができる仕組みについて考えたり、「もうすぐ雪が降るのかな」と季節の変化を感じ取ったりしていました。そして、生活科の時間には、外に氷を探しに行きました。大きな氷を見付けて、大切そうに持ってくる子ども、氷ができる場所とできない場所があることに疑問を感じて、その理由を話し合う子どもなど、一人一人が自分の気になることやしてみたいことに取り組んでいました。寒い日でしたが、冬を楽しむ子どもたちでした。

記録会の結果(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
記録会の結果を渡しました。
ベストタイムの子どもと、前回からの伸びがあった子どもたちです。
みんなから温かい拍手が送られました。
土曜日には、グラウンドに来て走り込みをする子もいました。自分の力を高めている3年生です。

4年生 物の温まり方

 理科の学習で物の温まり方の学習をしています。
 お湯の中に金属のスプーンを入れ、スプーンの持ち手がどのように変化するのか、変化を記録しました。
 「最初は冷たい。少しずつお湯に入っている所から熱いのが上がってくる」
 「夏の滑り台とかシートベルトの金属は熱いけれど、冬は冷たいから同じことだと思う」

 熱くなるのはどうしてなのか、生活経験から予想していました。
 どのように物が温まるのか、次の実験が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書き初め練習

 4年生も書き初めの練習を始めています。
 教室だけでなく、音楽室も利用して練習しました。
 
 何度もお手本と見比べながら丁寧に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語のカードゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語の学習で、フルーツや野菜カードを使ってカード当てゲームをしたり、チャンツを歌ったりしました。フルーツや野菜を英語で上手に言えるようになってきました。

2年生さん、招待してくれてありがとう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が生活科でつくったおもちゃで遊ばせてもらった1年生は、お礼のお手紙を渡しに行きました。「うちわで動く車が楽しかったです」「今度は私たちが2年生さんのように楽しいおもちゃを作ります」などと伝えると、「こちらこそ来てくれてありがとう」「手紙、大事に読むね」と2年生から素敵なメッセージが返ってきました。2年生のお兄さん、お姉さんとの温かいつながりにうれしさを感じた1年生でした。

交流学習、楽しかったよ(なかよし級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 居住地校交流会を行いました。
 始めに、自己紹介をしました。折り紙を折って見せたり体操を見てもらったりして、一人ひとり自分の好きなことを伝えました。その後、クリスマスツリーづくりやボーリングをして、楽しい時間を過ごしました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ショウロンポウは、中国や台湾でよく食べられている中華料理の点心の一種です。現地では、うすい皮のひだを14以上作り、具を包むそうです。

季節の果物

画像1 画像1
画像2 画像2
廊下に「おにゆず」が飾られました。とても大きく立派な柚です。柚は、お風呂に入れたり、柚の皮を使ってジャムや酢の物と一緒にあえたりしながら食べたりできるので様々な方法で楽しむことができる果物です。給食にも柚を使ったメニューが出ていますね。また給食に出るときに柚の香りも感じてみてくださいね。

図画工作(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工で写真を飾るフレームを作っています。一人ひとりフレームの形や色にこだわりながら作っています。出来上がった人から実際に好きな写真を入れて廊下に飾っていますが、家に持ち帰って写真を飾るのも楽しみですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校より

行事予定

有成会より

学年だより

堀川小学校 いじめ防止基本計画

第92回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

富山県教育員会より

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

堀川小学校工事新聞

学校参観

全国学力・学習状況調査

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912