最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:144
総数:754052

3年 図画工作

 土から粘土を作りました。初めての体験で、とても嬉しそうな子供たち。この粘土でどんなものを作り上げるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 国語 1年生への読み聞かせ

 1年生に本を好きになってもらうために、話合いを重ねて班で一冊決め、今日1年生へ読み聞かせを行いました。1年生に喜んでもらえてよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 3年生に読み聞かせをしてもらったよ

画像1 画像1
3年生が1年生のために絵本の読み聞かせをしてくれました。みんな、お話の世界に浸って楽しんでいました。読書がますます好きになりそうです。

1年生 6年生にお礼に行ったよ

画像1 画像1
昨日、エコフェスティバルを開催してくれた6年生に、お礼のお手紙を届けに行きました。心を込めて書きました。

6年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉄棒の技7に挑戦です。懸垂逆上がりやこうもり振り下りに挑戦している児童もいます。

あいさつがすてきな人紹介リレー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつがすてきな人が、次のあいさつがすてきな人を紹介するリレーが始まり、玄関にある「心の木」にたくさんの実がなりました。

すてきなあいさつの人紹介リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活安全委員会が、あいさつレンジャーの動画を作成して、あいさつの合い言葉をで山室小学校をあいさついっぱいの小学校にしようと取り組んでいます。その中で、「あいさつがすてきな人紹介リレー」を行っています。教職員も挨拶を広げたり、すてきなあいさつの人を見つけたりしようと毎朝玄関であいさつ運動に取り組んでいます。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん 小魚入りフライビーンズ 海藻サラダ ポトフ 牛乳

2年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「お手紙」の学習で、かえるくんやがまくんの気持ちや様子を考えました。その授業で先生たちの校内研修を行いました。

2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
四角形の向かい合う線の長さや角を調べ、いろいろな形の特徴を見つけました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ