最新更新日:2024/06/04
本日:count up284
昨日:311
総数:754756

5年生校外学習 出発

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校で出発式を行い、校外学習へ出発しました。久しぶりの校外学習に、子供たちのわくわくは高まるばかり。お天気にも恵まれました。

6年生の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日はスキー学習を楽しんできました。疲れも見せず、学習に集中しています。交換授業で、家庭科、社会科、理科を学習しています。

4年生の学習

画像1 画像1
 国語科「ウナギのなぞを追って」の段落ごとにどんなことが書いてあるのかを確認しました。

3年生の学習

画像1 画像1
 国語専科の先生に「俳句」について教わりました。

2年生の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「紙版画」の学習、学級活動「学級集会について考えよう」の話合いです。

1年生の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「おおきいかず」、道徳、国語「たぬきの糸車」の学習です。

今日の給食

画像1 画像1
 給食週間三日目の今日のお話は、『くまの子ウーフの童話集』です。遊ぶこと、食べること、考えることが大好きなくまの子ウーフが、生活の中の「なぜ?」について自分なりに答えを見付けていく、かわいらしくて、おもしろいお話です。どの場面からイメージした献立なのでしょう。考えてみてくださいね。ごはん、牛乳、厚焼き卵、まかしときっきのきんぴらごぼう、ツネタのみそ汁、りんご です。

3年生 体育

 ダンスの練習をしています。体を大きく動かしたり、みんなとしっかり動きを合わせたりできるようにがんばっています。
画像1 画像1

3年生 社会

 昔と現在までの道具の移り変わりについて学習しています。
 今日は、「洗濯板」を使って実際に洗濯を体験してみました。
 「昔の人はこんな寒い中手で洗濯をしていてすごい!尊敬する!」「いまは便利になったんだな」など、昔と今のくらしを比べて考え、昔の人の暮らし方に驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

紙版画をつくろう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カラーシールを使って、紙版画をつくっています。シールを丸や三角の形に切ります。切ったシールで、様々な形や模様をイメージして貼ります。「丸の形を組み合わせたら雪だるまみたいになったよ」「三角と四角でおうちをつくるね」とイメージがどんどん膨らみました。今日は、台紙にシールを貼るところまで完成しました。次回は、いよいよ紙に刷っていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ