最新更新日:2024/06/05
本日:count up131
昨日:286
総数:754889

3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ちいちゃんのかげおくり」の学習の様子です。戦争の悲惨さについて考えていました。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
温度計の測定の仕方を学びました。

5年生 外国語科

画像1 画像1 画像2 画像2
道を尋ねたり、道案内をしたりしました。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん あっさりチキン ゆでキャベツ 厚揚げの錦とじ 牛乳

1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さくらんぼ計算を使って、足し算の問題に取り組んでいます。いくつといくつで10になるか、すぐに分かるようになってきました。

2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
テスト中です。みんな真剣です。

図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は壁掛けを作成しています。のこぎりを使って板を切ります。はじめはおっかなびっくりで、なかなかスムーズに切ることができませんでしたが、何回も切っていくうちにコツをつかみ、順調に切ることができました。今度は色つけをがんばります。

家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、手提げを作成しています。今日は持ち手部分を仕上げました。手提げ部分と袋部分をまち針で固定し、ミシンをかけます。まち針で指を指さないように気を付けながら作業に取り組んでいました。

ありがとうダンゴムシ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先月からお世話をはじめたダンゴムシですが、今日中庭に返すことにしました。毎日お世話をすることが初めてだった子供たちは、えさやりを忘れてしまったこともありました。本に書いてあった通り、半分ずつ脱皮する様子を観察できた日もありました。いろいろあったけれど、「ダンゴムシとなかよくなれたよ」「お別れしたくないな」「でも…さようなら、ダンゴムシ」「今までありがとう」感謝の気持ちをもってお別れすることができました。

書写の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、立石先生に「ともだちや」と「アリとキリギリス」の本を読んでいただきました。その後、プリントで丁寧に書く練習をしました。花丸をたくさんもらって、嬉しそうな子供たち、次回も楽しみにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ