最新更新日:2024/06/17
本日:count up122
昨日:81
総数:588669
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

好きなもの、なあに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間に、友達の好きなものやそのわけを聴き合いました。
「その遊びの、どんなところが好きなんですか」「わたしも好きだよ」など、質問や感想を言いながら友達の好きなことについて詳しく知ることができました。

いろんな人と 学ぶ機会

 算数の学習で、「時刻と時間」について学習しました。朝、起きた時刻と夜、寝た時刻から、起きていた「時間」を求める問題です。一人で考え、友達と考え、グループで考え・・・といろいろな人と意見を交流したり、質問したりしています。その後のシェアの時間を終え、「○○さんの考えが分かりやすかったな」「○○さんの考えは思いつかなかったな」と話し、学びを深めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

おってたてたら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に、紙を折って立つような作品をつくりました。町にどんな建物や乗り物などがあったらよいかを考え、形に表しました。
今日は、町に色を塗り、グループの友達と作品を並べて町づくりを楽しみました。

5年生「ソフトバレーボールに熱中しています」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の「ソフトバレーボール」も終盤を迎えています。
 子どもたちは、クロムブックを活用しながら自分たちの動きを分析したり、得点パターンを図面にしたりしながら活動をよりよいものにしています。
 残りの時間も有意義に過ごしてほしいと思います。

たくさん覚えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、パソコンに詳しい先生に用語や使い方など色々なことを教えていただきました。子供たちは、できることが前よりも増えてとても喜んでいました。最後には、画面をタップするゲームをして楽しみました。

5年生「リズムアンサンブルをつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間にリズムアンサンブルをつくっています。
 自分たちで楽器を組み合わせながら、繰り返しの表現を入れたりあえて音がない時間を設けたりするなど、様々な工夫を班で考えて取り入れていました。
 発表会に向けて、これからもよいよいアンサンブルを目指してほしいと思います。

5年生 期末テスト終了

画像1 画像1
画像2 画像2
 火曜日、無事4教科の期末テストを終えました。期末テストに向けて勉強を頑張っていた子供たちは、達成感でいっぱいでした。テスト直しも頑張ります。

5年生 七夕

画像1 画像1
 7月7日七夕の日に、学年のみんなで七夕をかきました。「コロナがおさまりますように。」「サッカー選手になりたい。」「期末で200点とれますように。」など、子供たちの思いがたくさん溢れていました。

すてきな帽子!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科の学習で、「すてきなぼうし」をつくっています。今日は、帽子に折り紙で飾り付けをしました。帽子をかぶると、自分の想像した世界が広がると考えて、工夫を凝らしながらつくっています。食べたい朝ご飯や、行ってみたい海の世界など一人一人のアイディアが光る帽子になりそうです。

楽しいな!ボール投げゲーム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育科では、ボールを使った的当てゲームをしています。箱を自分のチームの神様と見立て、守ったり攻めたりしながら攻守が交代するゲームです。フリーの友達を見付けてパスをしたり、小刻みにバスをつないだりとだんだん技能が上がってきました。声をかけ合う姿も見られ、子供たちも楽しみながらゲームをしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

緊急のおたより

保護者の皆様へ

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175