最新更新日:2024/06/17
本日:count up91
昨日:81
総数:588638
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

校外学習(2組 お弁当タイム)

画像1 画像1
画像2 画像2
うまい!その2

校外学習 (2組 お弁当タイム)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うまい!その1

外で食べるお弁当はおいしいね。子供たちは話し声や間隔に気をつけて、外でのお昼ごはんを楽しんでいました。

校外学習(4年生 桂樹舎・曳山展示館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校でも勉強している、和紙や曳山について学習することができました。
和紙で作られた様々な物や、実際に見る曳山の大きさに感動していました。実物に触れたり
実際に本物を見たりするのは貴重な体験です。今後の学習に生かしましょう!

おわら資料館(4年生)

 おわら資料館では、映像を見たり、昔から残るおわらの音声データを聞いたり、展示物を見学したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休憩中の様子2(4年生)

 各々が持ってきたおやつを食べました。とっても元気な子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当タイム4組(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は越中八尾に来て、八尾の古くから受け継がれている文化や芸能や祭り、町並みについてたくさん見てきました。
 お昼タイムでは、爽やかな晴空の下で、おいしいお弁当を食べました。たくさん歩いてお腹を空かせていたので、一生懸命食べていました。
 お弁当の後は、広場で遊びました。子供たちは鬼ごっこや、ドッジビー、大縄など色々な遊びをして楽しく過ごしました。

休憩中の様子(4年生)

 たくさんの施設を見学し、ふらっと館で休憩をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(4年生 ふらっと館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お菓子を食べながら小休憩。班の友達との楽しい時間を過ごしたり、八尾町の大きい地図を見ながら今後の予定について話し合ったりしていました。

校外学習(4年生 町並み散策)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八尾町の町並みに、蜷川校区との違いを感じながら歩いていました。
八尾ならではの建物や道に感動しながら散策していました。

お弁当タイム1組その3(4年生)

好きなおかずが入っているのを見つけて歓声を上げたり、友達に見せたりして、楽しいお弁当タイムでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

緊急のおたより

保護者の皆様へ

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175