最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:77
総数:586384
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

5年生 後片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年となり学校を支える一員となりました。体育学習参観の後片付けは、5年生の役目です。テントやシートの片付けを行いました。「先生なにかやることはありますか?」「みんなで力を合わせよう!」と、協力しながら積極的に片付けをする姿がとても素敵でした。高学年としての頼もしさを感じました。

5年生 6年生へのエール返し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 団長を筆頭に、6年生さんが団をひっぱってくれました。その姿が、とてもかっこよく、来年への希望にもなりました。そんな6年生さんに、5年生からエールを送りました。
 「ありがとうございました!」

5年生 ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 無事、体育学習参観が行われました。高学年としての意識をもって、参加しました。
 ハードル走では、今まで学習した足の上げ方や歩数の合わせ方を意識し、全力を出し切りました。接戦の組が多く、見応えのある競技となりました。

本日、「心を一つに!蜷川フェスティバル」を行います

2日間順延となっておりましたが、グラウンドの状態もよくなりましたので、本日、「心を一つに!蜷川フェスティバル」を行います。
子供たちへの応援をよろしくお願いいたします。

駐輪場は体育館横に用意していますのでご利用ください。駐車場はございませんのでご了承ください。近隣の道路や公園等への駐車は絶対になさらないようにお願いいたします。

野菜の苗を植えました(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで選んだ野菜の苗を植えました。「赤ちゃんだから優しく植えないとね」と話す子供たち。これから、愛情を込めてお世話をする姿が思い浮かびます。野菜の成長と子供たちの成長が楽しみです。

ひかりのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色の重なりを意識して、うちわの模様を考えていました。太陽の光に当てるとどうなるか、楽しみです。

5年生「クラスをよくするために」

画像1 画像1
画像2 画像2
 各クラスで決まった学級目標。
 それぞれのクラスで決めた目標に向けてがんばっています。
 係活動をしたり、友達のよさを伝えながらコミュニケーションをとったりするときも意識しながら進めることができるようになってきました。
 これからも、自分たちで決めた学級目標を大切にしながら、成長してほしいと思います。

図画工作科 ひかりのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の時間に、ひかりのプレゼントをつくっています。透明なシートにカラーのセロハンを貼っていき、模様をつくりました。子供たちは、つくりながら「光に当てるときれいだな」と楽しんでいました。
 できあがったら、天気のよい日に、光に当てて楽しみたいです。

読書、楽しいな。

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室で興味のある本を自分で選んで、読んでいます。「このほん、おもしろかったよ!よんでみて。」と、友達に勧めていたり、真剣な表情で黙って読んでいたりと、様々な姿が見られました。
 読書の習慣がつくといいですね。

すてきなハンカチ 友達の作品を鑑賞したよ

画像1 画像1
 すてきなハンカチの作品ができあがり、友達の作品を見合いました。「色合いがきれいだね」「ぼかしてあってすてきだね」と、すてきなところをたくさん見付けていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

緊急のおたより

保護者の皆様へ

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175