最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:81
総数:587431
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

図画工作科の学習(4学年)

水彩道具を使って、「まぼろしの花」を描きました。模様を歯ブラシのブラシ部分で表現したり、ローラーを用いて柵を描いたりするなど、子供たちは、自分で工夫しておもしろい表現を見つけていました。
 友達の作品を見て、「これいいね。まねしていい。」や「この色かわいい。どうやって作ったの。」とやりとりを行いながら、一生懸命自分の作品に取り組んでいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富山県の市町村(4年生)

 富山県には15の市町村があるということを学びました。今日は、その市町村にある有名な物について、社会科の資料やchroom bookを使って調べました。
画像1 画像1

蜷川フェスティバルに向けて(4年生)

 ハードル走や台風の目の練習も大詰めを迎えました。ハードルを低く跳ぶように意識したり、台風の目では、よりはやく回転するための作戦を考えたりするなど、何度も練習を繰り返し練習を行ってきました。本番に向けて準備万端です!
画像1 画像1
画像2 画像2

じぶんのにがおえをかいたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 じぶんのにがおえを一生懸命に書きました。
 「うーん…はなはどうしようかな。」「めはおおきいかな?」と、悩みながらも真剣な表情で書いていました。
 それぞれクラスの学級目標のまわりに飾る予定です。

「心を一つに!蜷川フェスティバル」の延期

富山地方気象台によりますと、18日(火)は、午前8時ごろから雨が上がる予定となっております。しかし、グラウンドのコンディション、準備等を考慮して、「心を一つに!蜷川フェスティバル」を19日(水)に延期いたします。
19日(水)も実施できず、20日(木)以降に延期となる場合につきましては、教育安全メールとホームページでご連絡をいたします。ご了承ください。
なお、18日(火)は、通常通り学習を行います。

絵本、大好き

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝、読み聞かせの時間がありました。短い時間でいろいろな絵本を読んでくださり、子供たちはとても集中して聞いていました。「もっと読んでほしい」と言う子供たち。次の時間を心待ちにしている様子でした。

レッツダンス!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室で釣先生に教えていただいたダンスを練習しています。みんなだんだんと上手になってきています。

5年生 「薬といえば富山」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の「総合的な学習の時間」の学習がはじまりました。5年生は、富山が誇る「薬」について調べます。富山が薬で有名であることを知った子供達は、「○○も富山が生産しているんだ」「日本の中でこんなに生産額が高いんだ」とたくさんの気付きを楽しんでいました。今日は、これから自分がどんな課題をもって追求していくのかを、見つける1時間でした。

2年生、綱引きの練習をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「心を一つに!蜷川フェスティバル」に向けて、綱引きの練習を行っています。今日は、本番に向けて予選を行いました。子供たちは、力を合わせて一生懸命に綱を引いていました。6年生も競技の手伝いに来てくれ、力いっぱい応援をしてくれました。本番もがんばってほしいです。

本の読み聞かせにわくわく!

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は地域の方に本の読み聞かせをして頂きました!
かんけりのお話と徒競走のお話をしてもらい、子供たちはお話の世界に浸っていました。
登場人物に刺激をもらったのか、その後の体育の50m走はみんな力いっぱい走っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

緊急のおたより

保護者の皆様へ

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175