最新更新日:2024/06/17
本日:count up99
昨日:81
総数:588646
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

学習の発表に向けて3(4年生)

一人で発表する子もいますし、グループで仕事を分担して作業を進めている子もいます。発表に向けて、全員が真剣に向き合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の発表に向けて2(4年生)

SDGsの目標ごとに別れて準備を進めています。
それぞれのグループの持ち味が生かされた発表になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の発表に向けて1(4年生)

総合の発表の準備も、佳境を迎えています。
子供たちの打ち合わせにも、熱が入ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

垂直と平行(4年生)

 算数科の学習で、身のまわりの垂直と平行を探す活動を行いました。教室内に潜んでいる垂直と平行をクロムブックで撮影し、ジャムボードで共有し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

影絵シアター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は影絵師のジャック・リー・ランダルさんにお越しいただき、影絵シアターを行いました。知っているお話にアレンジを加えた影絵の物語に子供たちは目を輝かせながら見入っていました。笑ったり、影絵の凄さを感じたりととても濃い1時間になりました。ジャック・リー・ランダルさん、本日はありがとうございました。

影絵シアター(3年生)

 1〜3年生で影絵シアターを鑑賞しました。まずはジャックさんの歌に振り付けを教えてもらい、一緒に歌を歌いました。英語を交えて話をされましたが、外国語活動の時間に教わった言葉もあったようで、「話していることが分かった」と言っていました。影絵は「赤ずきん」、「3びきの子ぶた」、おむすびころりんのアメリカバージョンのお話を見せていただきました。みんなが知っているお話が少しアレンジされていて、子どもたちは大盛り上がりでした。芸術の秋にぴったりなすてきな時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

影絵の先生から教わったよ!

3限に影絵師の先生が来校され、影絵シアターを鑑賞しました。これまで影絵についてよく知らなかった子供も、日本の昔話をアレンジした影絵シアターが始まると、「うわ、すごい!」「どうやっているの?」と釘付けになっていました。影絵だけではなく、ギターの音楽に合わせて楽しく振り付けをつけたり、英語で簡単な単語を教えてもらったりと芸術の秋にふさわしい充実した時間を過ごすことができました。鑑賞後には、「とてもきれいだったので、どうやって映しているのか気になった」や「影絵に興味が沸いた」などたくさんの感想を言っていました。
画像1 画像1

日光を集めて(3年生)

 理科で、虫眼鏡で日光を集めるとあたたかくなるのか調べるために、外で実験をしました。色の濃い画用紙に日光を集めてしばらくすると、煙が出てきて紙に穴が開いてきました。子どもたちはその変化にとても驚いていました。なかなか集められない友達にも「虫眼鏡を近づけたらいいよ」「集めるところが大きいと煙は出ないな」と発見したことを話しながら実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水の体積の変わり方(4年生)

 理科では、空気や水の体積の変わり方について学習しています。今日は、水の体積の変わり方についての実験を行いました。水の入った注射器を上から押してみると…。空気との違いについて知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習いってきました!!

 11月2日(火)ふたば級・こばと級の子供たちは、稲荷公園とアピアショッピングセンターへ校外学習に行きました。稲荷公園では、みんなでハンカチ落としをしたり、縦割りグループに分かれて自由あそびをしたりしました。アピアショッピングセンターでは、買い物学習をしました。
 まずは、稲荷公園の大型アスレチックを見て、子供たちは大喜び!!約2時間、汗びっしょりになるまで、元気いっぱい、なかよく遊びました。
 こどもたちの「下級生の手を引いて歩く姿」「みんなの意見を聞いて遊びを決める姿」「リーダーを頼りにして離れずに遊ぶ姿」に一人一人の成長を強く感じました。
 青空と紅葉がとてもきれいな1日でしたが、一番輝いていたのは子供たちの笑顔でした!こんなすてきな体験をこれからも積み重ねていけたらいいなと思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

緊急のおたより

保護者の皆様へ

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175