最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:29
総数:329739
本校の海抜は5.8mです

校外なかよし班活動 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 気持ちの良い秋晴れの中、校外なかよし班活動で岩瀬スポーツ公園に行ってきました。なかよし班ごとに分かれて、6年生が考えた活動を全校で楽しみました。学校のリーダーとして、しっかり下級生を引っ張ってくれました。

4年生 体育科「鉄棒運動」

画像1 画像1 画像2 画像2
体育科の学習では、鉄棒運動に取り組んでいます。逆上がりができるようになることを目指して、できる子の動きを観察したり、補助板を使ったりして、何度も練習しています。いろいろな技にもチャレンジして、楽しく学習しています。

食べ物のひみつブック完成!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちがそれぞれ作った「食べ物のひみつブック」を読み合いました。友達の書いたいろいろな食べ物のひみつブックを読み、楽しみながら学習を振り返っていました。

大地のつくり 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の学習では、大地がどのようなものでできたのか、どのようにしてできたのかを学習してきました。今日は、グラウンドの砂や泥をペットボトルや水槽に入れて、水のはたらきによってできる層を観察しました。石の大きさや種類ごとに層になっていく様子をじっくり観察できました。

今週の子供たち 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習発表会では、最高学年としてがんばってきた半年間を振り返り、身に付いたことや今後意識していきたいことを伝えることができました。今週も一人ひとりが最高学年を意識して過ごす様子がたくさん見られました。
 明日は校外なかよし班活動です。班で楽しく活動し、思い出に残る1日にしたいです。

鉄棒を使った運動遊び(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、鉄棒を使った運動遊びを続けています。
 今日は、鉄棒を使って回ったりぶら下がったりする遊びに挑戦していました。

本の世界に集中 〜マイタイム(読書)〜

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週水・木のマイタイム(8:20〜8:35)は読書の時間です。
この時間になると、学校中が静かになり、本のページをめくる音が聞こえるほどです。

下学年は、少しずつ文字数が多い本にも挑戦し始めています。
上学年は、自分の興味がある本だけでなく、学習と関連した本等読書の幅を広げながら読んでいる様子が見られます。

秋は読書に適した季節です。ご家族でも読書を楽しんでみてください。

5年生情報モラル講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 富山市教育センターより講師の方をお招きして、情報モラル講座を行いました。「インターネットを使ったオンラインゲームをするとき」「LINE等のSNSを使うとき」というような具体的な場面をイメージしながら、インターネットを活用するときの危険について学びました。
 「いい悪いの判断」「強い心」の2つを磨くことで、インターネットを安全に楽しく使うことができると教わりました。インターネットの使用に限らず、学校生活の様々な場面で、この2つのことを意識できるように、子供たちを見守っていきたいと思います。

鍵盤ハーモニカを頑張っています(2年生)

 音楽の学習で、鍵盤ハーモニカを使って演奏をしています。運指やリズムに気を付けながら、一生懸命練習しています。みんなで音がそろうと、とても気持ちがいいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

読み聞かせの会(2年生)

 朝のマイタイムの時間に、読み聞かせをしていただきました。子供たちは、話を夢中で聞いていました。昔話や詩、言葉遊びなど、様々な絵本を紹介していただきました。言葉遊びでは、みんなで声に出して、楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816