最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:29
総数:329738
本校の海抜は5.8mです

国語科の学習参観の様子(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生にとっては、初めての学習参観がありました。
 国語科では、「ものの名まえ」の学習をしました。「1つ1つの名まえ」と「まとめてつけた名まえ」について学習し、身の回りのものからたくさん言葉を見付けていました。
 この後は、お店屋さんを開き、「いらっしゃいませ」「〇〇をください」とやりとりを楽しみながら、言葉についての理解を深めていきたいと思います。

算数科の学習参観の様子(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科の学習参観では、これまで学習してきた「ひきざん」の理解をさらに深める学習を行いました。計算の仕方をもう一度見直したり、計算カードを使って練習したりしながら、「ひきざん」に親しみました。

体育科の学習参観の様子(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育科では、「マットを使った運動遊び」を行いました。腕で体をしっかりと支持し、いろいろな動物になって動きました。新しい動きが出てくるたびに、わくわくした表情で積極的に取り組んでいました。
 保護者の皆様、参観いただき、ありがとうございました。
 子供たちのがんばりを是非、おうちでも褒めていただけたらと思います。

学習参観の様子 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日間の学習参観、たくさんの保護者の方にご来校いただき、本当にありがとうございました。今日は、理科の実験の様子等を参観していただきました。

係のイベントをしました(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のなかよしタイムは、なかよし係が企画した「新聞ジャンケン」で一緒に遊びました。久しぶりにみんなで新聞ジャンケンをしたので、子供たちはとても楽しそうな様子でした。また、小さくなった新聞から落ちないように友達を応援する姿も見ることができました。

学習参観(2日目)を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も昨日と同じような寒い風が吹く中、たくさんの保護者の方に参観していただきました。来校された皆様には、感染症対策にご協力いただき本当にありがとうございました。

子供たちは、仲間と考えを伝え合ったり、資料や用具を使ったしながら学習に取り組む様子を保護者の方々に見ていただき、とてもうれしそうでした。


6年生 学習参観の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度初めての学習参観でした。家の方が参観されるので子供たちも張り切っています!

算数科 手作りてんびんで重さを比べよう (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちはてんびんの仕組みがすぐに分かり、いろいろな道具の重さを比べていました。「同じ道具でも、種類や中身の量によって重さが違うから、班によって結果が違う」「傾きが小さくて、どちらが重いかはっきりしない」ということもあり、長さや水のかさのように重さを数や単位を用いて表す必要性に気付き始めていました。

4年生国語科「慣用句」

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習参観では、国語科において「慣用句」の学習を行いました。どのような慣用句があるのか、それはどのような意味で使われているのかを国語辞典やインターネットで調べていきました。様々な慣用句を知って、普段の生活の中でも使っていけるようになるといいですね。

4年生理科「物の体積と温度」実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科では、金属をあたためたり冷やしたりすると、金属の体積は変化するのか実験を行いました。初めてガスコンロを使用する子供も多かったですが、話をよく聞き、安全に気をつけながら実験を行うことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816