最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:26
総数:329360
本校の海抜は5.8mです

理科 音の出る様子を観察しよう (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 紙笛や輪ゴムギターを使って、音が出る様子を観察しました。紙やゴムや箱がふるえる様子を見たり、手指で感じ取ったりしました。これから、音のひみつについて調べることを楽しみにしています。

学習参観(11月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たちの学習の様子をご参観いただき、本当にありがとうございました。

学習の様子 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期もあと残すところ1ヶ月ほどとなりました。
 書写の学習では「感謝」という字を練習しています。来月には書き初めの練習をしていきます。体育の学習では、ソフトバレーボールを行っています。チームで話合いを重ねながらだんだんラリーが続くようになってきました。
 国語・算数・理科・社会の4教科は、12月に2学期のまとめのテスト「学習のたしかめ」があります。学習してきたことしっかり復習していきたいです。

5年 体育「ティーボール」

画像1 画像1 画像2 画像2
 気持ちのよい青空の下で、体育の時間にティーボールを行いました。子供たちは、バットでボールを打ち遠くへ飛ばす練習をしたり、飛んできたボールをアウトゾーンまでうまく運ぶためにどうしたらいいか考えたりしていました。安全に気を付けて、みんなが楽しく活動できるように互いに声を掛け合っています。

5年 お年寄りの方々のために

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間に、地域にある施設におられるお年寄りの方々のために、自分たちができることを考え、プレゼントを作ったり学校紹介の動画を作成したりしています。プレゼントを作るために、ご家庭にあった様々な物をご提供いただきありがとうございます。
 先日、富山市社会福祉協議会と連携し、一人暮らしをしているお年寄りの方々へ手紙を書きました。その手紙のお礼を、地域の方から電話でいただきました。自分たちの活動が誰かの笑顔のためになっているという実感を得ることができて、子供たちはとてもうれしそうでした。

4年生聴き合いタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の聴き合いタイムでは、「週末楽しみなこと」についてみんなで話し合いました。家族との時間や習い事、お出かけ等たくさんの意見が出るとともに、友達の意見に対して質問したり同意したりする姿も見られました。

4年生体育科「キャッチバレーボール」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育科では、キャッチバレーボールに取り組んでいます。オーバーパスやアンダーパスの練習に励んでおり、ゲームをするのを楽しみにしているようでした。

5年 理科「流れる水のはたらき」

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で、流れる水のはたらきについて実験しました。流れていく水の様子をChromebookで撮影することで、実験の様子を何度も見返しながら、流れる水のはたらきについて考えることができました。

5年 学校保健委員会 保健委員会の子供たちが頑張りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校保健委員会がありました。前半は保健委員会の子供たちの発表でした。萩っ子のみんなの家での様子を、アンケートを基にして劇で分かりやすく伝えました。その後、講師の先生から正しい姿勢についてや睡眠について教えていただきました。

学校保健委員会で睡眠について学習しました

 今日の5限に「ぐっすり眠って、元気パワーをゲットしよう!」というテーマで学校保健委員会を行いました。保健委員会が萩っ子の睡眠の状況について発表し、早寝がなかなかできていない現状が分かりました。講師の伏黒昇先生から睡眠の大切さについて、楽しく分かりやすく教えていただき、きらきらした目で熱心にお話を聞いていました。ぜひご家庭でも今日の学校保健委員会の感想を聞いてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816