最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:26
総数:329370
本校の海抜は5.8mです

代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 代表委員会では、学習発表会の目当てについて話し合いました。事前に各クラスで目当てについて意見をまとめ、学級代表の子供が、話合いに参加しました。クラスの代表として、意見を言う姿がすばらしかったです。

生きものとなかよし

 生活科の学習で、虫を育てています。子供たちは、休み時間にも虫を探したり、えさをとったりと、生きものに親しんでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

筆算の仕方を説明しよう

 算数の学習で繰り上がり・繰り下がりのある筆算をしています。ペアの友達と筆算の仕方を説明し合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

国語科「くじらぐも」

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科で、「くじらぐも」の学習を行っています。
 音読をしたり場面の様子を想像して劇に表したりして、読み進めています。
 今日のなかよしタイムに、ふと、空を見上げる子供たち。「あの雲、竜みたい」「本当だ」「口から牙が見える」「火を噴いているようにも見えるよ」と、口々に言い合っていました。

スライド作り

画像1 画像1
国語科「食べ物のひみつを教えます」では、伝えたいことを効果的に表すために、発表用のスライド作りに挑戦しています。

9/24 朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 気持ちのよい秋晴れの爽やかな朝です。今日も子供たちは元気に登校してきました。少しずつ挨拶の声も大きくなってきています。子供たちの安全を見守ってくださっている地域の皆様、ありがとうございます。
 1年生は、毎朝アサガオの種を取って数えています。

なかよし班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、20分間の長い活動を行いました。校舎内には、子供たちの笑い声がたくさん響きました。活動を考えた6年生も喜んでいました。

さわやかタイムの1年生

画像1 画像1
 3連休に天気が崩れる予報が出ていたので、アサガオの鉢を室内に入れていました。連休明けの火曜日、鉢を外へ出すと、枯れた葉や種がたくさん廊下に落ちていました。それに気付いた子供たちは、ほうきを取りに行き、さっと廊下をきれいにしていました。自分たちで考えて動くことのできる1年生でした。

なかよしタイムの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 連休が明け、子供たちが元気に登校しました。休み時間には、仲良く遊ぶ様子が見られました。

マイタイム「基礎・基本の学習」

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎週火曜日の朝活動は「基礎・基本の学習」の時間です。子供たちは、計算や漢字、国語の文章問題等、朝から真剣に学習に取り組んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816