最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:29
総数:329739
本校の海抜は5.8mです

4年生防火シャッター、防火扉体験

画像1 画像1
 避難訓練の一環として、防火シャッターが降りている状態の確認や、非常口・防火扉を通った避難の体験を行いました。子供たちは真剣な顔をしながら通るときに気をつけることを聞き、落ち着いて行動していました。

5年生 6年生との交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 なかよしタイムの時間に、6年生が企画してくれた遊びに参加しています。クイズをしたりドッジボールをしたりと大盛り上がりでした。

5年生 溶ける量に限界はあるのかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 「ものが溶ける量には限りはあるのか?」
 今日の理科の学習は、このような課題を解決するために話し合ったり実験したりしました。
「ものは無限に溶けると思う。海はしょっぱいからきっと無限に食塩が溶けているはずだ。」
「例えば100mlの水に100gより多い量の物は溶けないはず。だから、溶ける量には限りがあると思う。」
 自分たちの身近なことやたとえ話をしながら、互いの考えを伝え合っていました。
 話し合いのあと、50mlの水に食塩とミョウバンがどれだけ溶けるか実験を行いました。物によって溶ける量には違いがあることを実験を通して感じた子供たちでした。

6年生と交流週間(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日からなかよしタイムの時間に、異学年と交流しています。下学年が楽しんでいる様子を見て、6年生の子供たちもとても嬉しそうです。校内には笑顔があふれています。

6年生と交流週間(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日からなかよしタイムの時間に異学年と交流しています。各学年の担当の子供たちが考えた活動を通して、楽しく過ごしています。笑顔がたくさんあふれました。

5年生 外国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語の授業で、レストランの店員とお客さんの役になって会話をしました。エプロンを着けると、本当にレストランの店員になった気分になって、英語の文を発音することができました。お客さん役の子供は、どのメニューにするか楽しく選んで会話していました。

おはようございます

画像1 画像1
 今日は朝から気持ちのよい天気です。子供たちは元気に登校してきました。
 4年生の児童が、前庭の落ち葉を掃いてくれていました。自分から進んで活動できる萩っ子です。きれいにしてくれて、ありがとう。

図書館司書訪問 (2年生)

 富山市立図書館岩瀬分館の司書2名に、ストーリーテリングや本の紹介をしていただきました。1組は「お家」、2組は「食べ物」をテーマに本を紹介していただき、子供たちは興味津々で聞いていました。終わったあと、借りた絵本を読むのが楽しみだと話をしていました。有意義な時間を、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生との交流 (2年生)

 6年生さんの企画で、休み時間に玉入れをしました。時間いっぱい玉入れを楽しみ、笑顔がたくさん見られました。6年生さん、楽しい企画をありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

クロムブックでお絵かき(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、ICT支援員の方が来校したので、クロムブックの活用法を教えていただきました。クロムブックのジャムボードに字や絵をかくと、みんなのクロムブックで即座に見ることができます。その機能を今後学習で生かしていくために、やり方を教わりました。
 子供たちは、あっという間に文字や図形を描いたり、色を変えたりすることができるようになりました。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816