最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:53
総数:330585
本校の海抜は5.8mです

応援練習、頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ全校での練習を始めました。自分たちで進めることも上手になってきています。
 昨日は6年生だけで、グラウンドで練習をしました。声も大きく出ており、子供たちも意欲的に活動していました。頑張れ、6年生!

まいごのお知らせをしよう

 国語科「ともだちをさがそう」で、迷子のお知らせをしました。友達が絵の中から迷子を見付けられるよう、特徴を捉えて説明しました。無事に見付けられて、喜んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

そうじをていねいに

 自級清掃を頑張っています。自分たちで汚れているところを見付け、きれいにしています。
画像1 画像1

音読発表会

 国語科「ふきのとう」の音読発表会をしました。登場人物の様子や気持ちを考え、体の動きや声の調子を工夫していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

サツマイモのなえをうえたよ

 2年生の畑に、サツマイモの苗を植えました。みんなで相談して決めたサツマイモを、これから大切に育てていきます。収穫が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

同じ数ずつ分けよう

 算数科の学習では、わり算の学習をしています。今日は、おはじきとホワイトボードを使い、自分の考え方を説明する活動を行いました。子供たちは、自分の考え方と同じところや違うところを見つけようと話合いに参加していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 インゲンマメの発芽調べ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
インゲンマメが発芽するための条件を調べます。実験方法を考えてグループごとに観察していきます。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運営委員会が、毎朝あいさつ運動をしています。立ち止まっておじぎをしたり、大きな声で元気よくあいさつしたりすることができる萩っ子が増えてきました。

さわやかタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の「さわやかタイム」は、子供たちが主体的に委員会活動や係活動を行っています。1年生〜3年生は、生活科や理科の学習で栽培している花や野菜の水やりをしています。暖かい日が続き、3年生のホウセンカの芽が出始めてきました。

chromebook研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
 一人一台の端末(chromebook)を使った学習が始まっています。子供たちが授業で端末を活用できるように、教員同士で研修を行っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816