最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:58
総数:329799
本校の海抜は5.8mです

体育科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科の学習で、短距離走をしています。今日は、より速く走るためにミニハードルを使って走る学習をしました。最初は、リズムよく走れるのか不安そうな3年生でしたが、何回か走るうちに感覚をつかんでいました。
 その後のタイム測定では、「前回よりもタイムが縮まったよ」と、自分の伸びを実感した子供たちの様子が見られました。

みんなでなかよく

 1、2組合同で、ドッジボールをしました。チームのメンバーを少しずつ変え、たくさんの友達と楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

お花見スケッチ

 図画工作科で、学校の敷地内にある春を見付け、スケッチする学習に取り組みました。子供たちは、「花がきれいだね」「少し暖かくて気持ちいいね」と、春を感じることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生でも運動がんばるぞ!

 体育科の学習で、走るときのコツを教わりました。教わったことを意識しながら、一生懸命走る練習に取り組みました。
画像1 画像1

4/13不審者情報について

富山中央警察署より不審者情報が届きました。
昨日、4月13日(火)午後3時頃、富山市四方地内において、女子児童が不審者に声をかけられる事案がありました。
男は、「ねぇねぇ、そこで何してるの。」などと声をかけてきました。
男の特徴は、年齢50歳代から60歳代くらい、やせ型、黒髪短髪、黒っぽい色のスーツ姿、白色マスク着用で、白っぽい色のセダンタイプ様の車に乗っていました。
不審者と遭遇した場合は、近くの店や家に助けを求めたりして身の安全を確保した上で、110番通報をしてくださいとのことです。

 ご家庭でも次のことについて今一度、ご確認ください。
(1)危険を感じたら近くの人・家に助けを求める
(2)大声を出す
(3)防犯ブザー等を携帯する
(4)警察にすぐ連絡する
不審な人物や車等を見かけた場合は、すぐに警察へ通報してください。

5年生 始業式の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供達は張り切った様子で元気に登校してきました。5年生はわくわくどきどきのクラス替えです。自分の名前を確認すると、「ぼく、2組だよ」「一緒だね。うれしい」「わたし、初めて1組になったよ」などと友達と話しながら新しい教室に向かっていました。始業式では、背筋を伸ばしてしっかりと校長先生の話を聞く様子から、高学年らしさが伝わってきました。

3年生、スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、入学式がありました。子供たちは、真剣な様子で動画を視聴し、式に参加しました。「兄弟が入学してきたから楽しみ」「3年生として学校の様子を教えてあげたい」と、話していました。
 

4月7日入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
 元気な1年生が萩っ子の仲間入りをしました。入学式には、校長先生や地域の方々のお話を真剣に聞いていました。また、入学式後に行われた歓迎の会では、児童代表の歓迎のあいさつや2年生からのお祝いメッセージを興味津々に聞いていました。明日からの学校生活を楽しみにしている様子が伝わってきました。

新学期スタート! 6年生

画像1 画像1
 新学期がスタートしました。いよいよ最高学年、小学校生活最後の1年です。萩浦小学校のリーダーとして、児童会や行事等で中心となって活動していきます。着任式や始業式での子どもたちの姿から「がんばるぞ!」という気持ちが伝わってきました。今日は早速、明日の入学式の準備をしました。また、1年生に楽しんでもらおうとクイズやプレゼントを作っていました。
 子どもたちが自ら考え、何事にも一生懸命取り組んでいけるように活動を支えていきたいと思います。1年間、よろしくお願いします。

4月6日新任式・始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新年度がスタートしました。まず、新しく着任した教職員の紹介がありました。それから、今年度の教職員の紹介と担任紹介がありました。子どもたちは、目を輝かせ、これからの1年を楽しみにしているようでした。
 教室に帰ってから、放送で始業式を行い、皆とてもよい姿勢で校長先生のお話を聞いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816