最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:26
総数:329360
本校の海抜は5.8mです

6年生行ってきます

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生がバスに乗って、出発しました。
 宿泊学習の活動の様子は、子供たちが帰ってきてからホームページでお知らせします。

6年生宿泊学習出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。寒い朝になりました。
 今日から2日間、6年生は国立立山青少年自然の家で宿泊学習を行います。出発式では、代表児童がこの学習で頑張りたいことをしっかりと伝えてくれました。
 あいにくの天候ですが、立山の自然や歴史に触れ、学校では体験できない貴重な活動を仲間と一緒に思う存分楽しんできてほしいと思います。

4年生理科「とじこめた空気と水」

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では、閉じ込められた空気や水に外から力を加えると体積や手応えはどうなるのか調べました。空気での実験結果と水での実験結果を比較して、それぞれの違いについて考えていました。

3年生社会見学に向けて

 今日は、16日にある社会見学に向けての全体学習を行いました。目的やスケジュール、公共の場所での過ごし方等確認しました。子供たちは初めて訪れる施設に興味津々のようで、楽しみな様子でした。
画像1 画像1

宿泊学習まであと2日! 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 宿泊学習まで残り2日となりました。今日は国立立山青少年自然の家の職員の方をお招きし、自然の家での生活や活動について教えていただきました。
 宿泊学習の2日目には森小屋作りの活動を予定しています。木と木を固定するための「角しばり」の仕方を教わり、ポールを使って模擬体験をしました。班の友達と声をかけ合いながら、真剣に取り組んでいました。

あきみつけに行ってきたよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、スポーツ公園に「あきみつけ」に行ってきました。
 スポーツ公園の入り口付近には、とてもたくさんのドングリが落ちていました。「このドングリ、大きいよ」「帽子が付いてる」「とっても小さいよ」と、見付けたドングリの特徴を言いながら、拾うことを楽しみました。
 また、いろいろな色に紅葉した葉を見付け、色の綺麗さに目を輝かせていました。
 最後には、遊具を使って友達と一緒に遊びました。
 秋に親しむことができた、楽しい一日となりました。

5年生 調理実習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週の家庭科の時間に、味噌汁を作ります。班ごとに調理過程を確認し、役割分担をしました。来週の調理実習が楽しみです。

5年生 本のしおり作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書館司書の先生が考えてくださった本のしおり作成に、なかよしタイムの時間に参加しました。友達と楽しみながらオリジナルのしおりを作ることができました。

5年 学力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 後期学力テストを行いました。みんな真剣な表情で頑張っていました。

4年 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 金曜日は、隔週でALTの先生が授業に参加してくださる日です。
 今日も、ALTの先生と楽しみながら、英語での文房具の言い方を勉強したり「Do you have〜?」の疑問文に対する答え方を練習したりしました。みんな意欲的に取り組んでいる姿が印象的でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816