最新更新日:2024/06/08
本日:count up10
昨日:52
総数:339305

第6学年 外国語

 外国語活動では、パソコンを使用しながら外国語に親しみました。どの子も積極的に活動する姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6学年 算数

 運動会の練習の合間にも学習を頑張る姿が見られました。黒板の問題に真剣に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6学年 運動会 テント張り

 今日は朝から曇りが続き、晴れている間に6年生全員でテントの組み立てとグラウンド整備を行いました。どの子も一生懸命に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 中学年団長によるかけ声練習2

 中学年の団長による各団のかけ声練習をしています。団長さんの熱い思いを受け止めて、3年生も大きな声を出していました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 中学年団長によるかけ声練習

 中学年の運動会では、4年生が団長となって3年生と一緒にかけ声をかけます。今日は、4年生の各団で話し合った内容をもとに、3年生に見本を見せながら、一緒に練習しました。団の士気を高めて、団体競技の練習もがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 低学年のリーダー その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 どの団も気合いが入っています。
 本番では、1年生と力を合わせてがんばります。

2年生 低学年のリーダー その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 玉入れの前に、2年生の代表が同じ団の仲間にエールを言います。
 「赤団!炎のように、燃え上がれ−!」「エイエイオー!!」
 「白団!白鳥のように、舞い上がれ!」「エイエイオー!!」
 元気な声で言うことができました。

1年生 お話ミッケの会

 17日にお話ミッケの会が1年2組でありました。楽しい絵本を3冊も読んでいただき、子供たちは聞き入っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生「4年生と一緒に運動会の練習!」

 今日は、4年生と一緒にビッグタイフーンとかけ声の練習をしました。前回よりも速く走ることができるように、ペアや団で協力しながらがんばる姿がたくさん見られました。
 また、かけ声練習では、4年生がリーダーとなり、3年生にやさしく分かりやすくかけ声や振り付けを教えてくれました。土曜日の運動会に向けて、中学年みんなの気持ちも高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生「毎日、ジャンプアップ!目指してがんばっています!」

 3年生は、「ジャンプアップ!」を目指して、毎日元気いっぱいに学校生活を過ごしています。図画工作科では、工作をしたり、国語科では、話し合いをしたりしています。
 また、土曜日の運動会に向けて、T-KOKの練習もしています。みんな、キレキレの動きで、体操することができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250