最新更新日:2024/05/29
本日:count up3
昨日:39
総数:338839

1年生 学校たんけん パート1

 学校たんけんをしました。
 それぞれの部屋で、1年生の教室にないものを見つけたり、質問をしたりしました。
 大喜びの子供たちでした。
 職員室、印刷室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 なかよしをふやそう

 休み時間に「なかよしをふやそう」という活動を行い、先生や他の学年のお兄さんお姉さんに名前を書いてもらいました。1年生は緊張した様子でしたが、勇気を出して話しかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あじさいの葉

 あじさいの葉を水彩で塗りました。黄色と青色を少しずつ混ぜて、いろいろな緑色を塗りました。緑色の変化を楽しむことができたようです。
 あじさいの花を仕上げることが楽しみな子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール清掃

 6年生みんなでプール清掃をしました。昨年度はプール学習ができなかったため、2年間分のたまった汚れを一生懸命に磨きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 すこやか検診

 すこやか検診がありました。4年生時の体の様子について、腹囲測定・血圧測定・採血による血液検査がありました。子供たちは、学校の発育測定とは違い、医療器具を見ると、少し顔が強ばっていました。無事に採血が終わると、ほっとした表情を見せていました。これからも食事・運動・学習とバランスよく活動していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「立ち幅跳びの練習!」

 上体おこしの後は、立ち幅跳びの練習をしました。子供たちは、1、2、3のリズムで大きく腕を振ってジャンプすることを意識しながら、何度も練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「上体おこしに挑戦!」

 今日は、体育館で、上体おこしを行いました。一人一人が目標をもって、一生懸命に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 産地調べ☆2

 個人で産地を調べた後、グループになり、調べた結果を話し合いました。
 「富山県産のものがたくさんあった。」「肉は国産と書かれているものが多い。」「果物は外国産が多い。」など、たくさんのことに気付くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 産地調べ☆1

 社会科の学習の様子です。
 スーパーのちらしを持ち寄り、食材の産地を調べました。
 「富山県産だ!」「外国から来ているものもある!」などの声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習

 家庭科の学習で調理実習をしました。メニューは三色野菜炒めです。友達と協力しながら手際よく作ることができました。自分たちで作った料理はとてもおいしかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250