最新更新日:2024/06/08
本日:count up49
昨日:77
総数:339292

3年生 運動会の練習

 今日は、3・4年生合同で運動会の練習を行いました。初めての「ビッグタイフーン」に苦戦しながらも、楽しんで走っていました。
 また、リレーの練習では4年生の足の速さに驚き、「自分たちも頑張ろう」とやる気にあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第6学年 運動会応援練習2

小道具作りでは、団で相談しながらも一人一人がよりよい応援にしようと考え、工夫しながら作成する素敵な姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6学年 運動会 応援練習1

応援も内容がだいたい定まってきました。何度も内容を確認したり、小道具を作成したりなど、応援の細かいところまで考えて一生懸命に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「成長」の清書に挑戦!

 書写の学習の様子です。
 今日は、「成長」という字の清書をしました。
 筆順に気を付け、丁寧に書き上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 係活動をがんばっています

 よつばタイムでは、集会をするクラスがありました。子供たちのアイディアと工夫がいっぱいの、楽しい集会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 インタビューをしよう!

 国語科「きいてきいてきいてみよう」の学習の様子です。
 友達のことをさらに詳しく知るためにインタビューをし合いました。記録者もメモを一生懸命にとりました。
 生き生きとやりとりをする姿がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ミニトマトの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミニトマトの苗の観察をしました。
 よく見ると、小さなつぼみがあったり、茎の根に近いところと先のところの色が違ったりと、いろいろなことに気付きました。
 これからの変化が楽しみです。

2年生 朝の水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校したら、すぐにミニトマトと畑の野菜の水やりをします。
 たっぷり水をやって、昨日よりも苗がシャキっとしてきました。
 これから毎日お世話をがんばります。

朝の前庭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝は曇っていましたが、予報どおり徐々に青空が広がってきました。
 一昨日、昨日にかけて、1年生はアサガオの種を蒔き、2年生はミニトマトの苗を植えました。いつでも観察し世話ができるよう、鉢は学校前庭にずらりと並べました。計画員会児童の元気な挨拶が飛び交う中、登校した子供が各々に水をあげていました。この後、アサガオやミニトマトの育ちとともに、世話をする子供たちの様子を見ることが楽しみになります。

3年生「リレーをしました!」

 体育の時間にリレーをしました。バトンパスが上手にできるように、一人一人が意識しながら走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250